デジャブ

2013年2月24日 FF11たわごと
デジャブ
デジャブ
デジャブ
インしたところ、フレさんから

「そうかそうかレギオンに行きたいか」

と、突然のTell+PT参加要請wwwww

昨年実装直後に野良参加して、
見事な死亡遊戯だった多人数参加型コンテンツ「レギオン」。


今回、フレさんがお世話になっているLSでも
お試しで行ってみようということになったようで、参加してきました!

ミミズ
イクシオン
アンフィプテレ


あぁこれやばいやつだ…

なんかこの組み合わせ…デジャブが…。


ほんとうにありがt



ていうか、ナイト以外死亡し、強敵3体に殴られまっても
なかなか死なないナイトのタフさに一同驚嘆…。

そんな、一味違う!(え)感満載の今回のレギオン。

確かに、全滅はしましたが、残り10分。
衰弱回復待ちしつつ、学者さんのオーラ(連環計)を回復させるため
コルセアさんが全アビ回復に成功。

残り6分…

メメズをぶつ切りにした後、絶対防御をかまして、2匹目のアンフィ~を半ば辻斬り。
3匹目のイクシオンを総攻撃して残りわずかなところで終了。

うーん、残念!


今回は、ドロップとしては
「エリュダーサシェ」「アブダルス魔道大全」が見えました。


たおせてよかった(*´Д`*)

楽しいが人が居ないとできないのが難点…。



>>>
中はいって思い出したんですが、前も「雲の間」でしたwww

http://10222.diarynote.jp/201203281233171349/


細腕 少年騎士団奮闘記
細腕 少年騎士団奮闘記
細腕 少年騎士団奮闘記
過去バス民の菊です。

reijirouさんの日記に触発されて、
以前ソロで何度も挑戦して敗走していた「禁断の口」を
再着手する気が沸き起こった(笑)

意外とさっくり、「禁断の口」が終わったので、
久しぶりに過去ミッション&クエを進めてきました!


リリゼットにはホント色々がんばってほしいですわ(´;ω;`)


ウィンダスは、「淑女たちの饗宴」から進めらていないため
ソロではきっとあの敵の数は無理だと思い、
一番進んでいるサンドリアクエを進行。

現代所属が、サンド一本の私にとって
馴染み深い名前も出てくるので面白いです。

さてさて…

いよいよ「ザルカバード会戦」に向けて、各NPCが動き出す。

ドキッ☆エルヴァーンだらけのクエイベント!
ミスラと違って、なんだろうこの…ふとましさwwww
自キャラもエル♀なので、画面全体がくどいwwwww

「淑女~」のときの「コブラー!」の熱さには劣るものの
氷河でのオークとの死闘イベントはなかなか!!

サンドは、破天荒なエグセニミルとゾッグドッグ(オークNPC)の存在もあり、
どこか間抜けな面がちらほら。

また、現代では、兄馬鹿のハルヴァーから「行き遅れの妹」と称される「アルテニア」。
クエの端々で、兄ハルヴァーの親友である髷エル@フィリユーレとの間柄が
気になっていましたが、「雪原を朱に染めて」では、そんな彼女が、
結婚しない理由が垣間見える切ない演出も…。

それ以上に、幼少時代のラーアルとシラヌスが
「エグセニミルに負けないように俺たちもがんばろう!」と意気込んでいるのをみると
画面の前で涙が出そうになる…竜騎士4歳の冬。

※詳しくは、竜騎士取得クエ

で、「雪原を朱に染めて」ソロで現在も挑戦中。
へたれすぎて、エグセニミルが倒されてクリアできず、
ミッションを先へ進められない(;´д⊂)


鶏南蛮ソバ
鶏南蛮ソバ
無性に食べたくなったこともあり、

鶏南蛮そば、作って食べた。





千葉

2013年2月10日 旅行
千葉
千葉
千葉
この間の連休中日に、
久しぶりに南房総のほうにいったんだ。

そう中日に…

しかも、ちょっと朝ゆっくりしてしまったのもいけなかったとはいえ
アクアライン通って4時間…。

一足早春を感じつつ、海の幸を食べる気満々というか
そういう触れ込み(笑)で車に乗り込んだはずだが・・・

おかしい、、なぜ、、、富楽里で購入した
地元のかたお手製のいなり寿司や太巻きを
「結構いけるじゃん、おいしいじゃん♪」とか
言っちゃいながら舌鼓しちゃっているんだ?www

色々ありましたが、「崖観音」にいってなかなかの
眺望を堪能できたので気分転換になりました!

帰り早く出たつもりだったのですが…
アクアラインに向かうテールライトが曲線上にキレーに見えて、
思わず
「王蟲じゃ、王蟲の群れじゃ!!」などと口走ることになるとは
思いもよりませんでした。

…やっぱ4時間かかりましたわヽ(^o^)丿


早々に渋滞になることがないからなんだとは思いますが、
一車線⇔二車線 の切り替えで渋滞が発生してるのがもうね・・・。


【FF11】 ぼちぼちヴォイドウォッチ
【FF11】 ぼちぼちヴォイドウォッチ
ヴォイドウォッチを地道に進めて菊です。


やっとジュノルート st2が終わりました。
続くst3 では、シャウトでよく聞く Kaggen、Pil、Akvan。
ジュノルートだけやけに面倒なんだけど;
ジラートルートもSt2行かないとなぁ。

ドロップは渋いです。

が、ジュノに戻って手持ちを見たら
「マグマガントレット」というのをゲットしてました。
エル専用装備(それは、マグナ)かと思ったら、
90マソくらいする装備で、競売前で声上げちゃいましたわ。

マグマガントレット:両手◆防34
耐火+30 被物理ダメージ-4% 被物理ダメージ:ブレイズスパイク 戦ナ暗


やることあるって言うのはいいことですな。
まれに、こうやってお金も稼げるし…


でで。
ジュノst2の後、過去ジュノで久しぶりに、
嘉村納豆カムラナートのご尊顔を拝謁。

現在の時間軸では、会えないのが、残念ですね!(遠い目

嘉村さん>
苦労をかけるが今後も変わらぬ活躍に期待するぞ。
では、このたびの働きに応じた報奨金を与えよう。
有意義に使うがいい。


30,000ギルを手に入れた!



ち、たった3万ぽっちかよ。

などとは思っていません。決して!


実際、主催者さんが男前過ぎて、1個10万する弱体アイテムを
「時間が惜しいんで、弱体いれますね。お金は要りません!」と
投入してたので、、、、それを思うと…ね…。

ルーパー

2013年1月31日 映画
ルーパー
ブルース・ウィリスの最新映画・・・


「ルーパー」をみてきた!!


え、ダイハードじゃねーのかよって?!
ダイハードはこれから公開だよ!


ネタばれ要素あり


30年後の自分は、途中から語られる「レインメーカー」を殺すために
30年前の自分は、未来から来る自分を殺すために奔走する

展開は大体見えてきます。

ただタイムトラベルものとおもっていたら
サイコキネシスものにすり替わってた。

何を言っているかわからねーと思うが、俺も何をされたかわらね。
ブールスだとかタイムトラベルだとか、そんなんじゃねぇ
ダミアンとリーガンを掛け合わせた子が出てきて、
途中からちょっと身の毛がよだつちょっとしたホラーものになってた。
何を言っているかわからないが、俺も何をされたs(ry


感想:アクションは少ないです。
    老ジョー:ブルースの名前に意識が行きがちですが、
    若ジョー:ジョセフ・ゴードンが主人公というか主軸です。

    未来の自分は過去の自分でもあるため先手が読めると
    いつから錯覚していた?

    過去の自分の行動次第で未来の自分の命が握られていることに
    なぜ気づかなかった…。実際、途中から自分の記憶があいまいになってきて
    苦悩し始めますが、結果的にブルースの人生、全否定されてて和露得ない。
    
    TK能力(サイコキネシス)を持つ人類がいることも当初から語られていましたが
    なぜかと思ったら、伏線でした。そして、30年後の自分を殺すことに躍起に
    なっていたはずが、気づくと幼少の「レインメーカー」殺しにシフトしてた。
    
    これまでは、取り逃がした30年後の自分を殺し、保身のために行動していた
    若ジョーが、この辺から老ジョーを殺す意味が変わってきたともいえます。

    でも、途中で殺された男の子も殺されない時間軸があるってことだろ?
    レインメーカーとなるこの未来がどうなったのか、
    などなど、タイムパラドックスというか、
    タイムトラベルものは色々と気にならざるを得ない。
    色々矛盾があるような気がしたが、気にしちゃいけない気がしてきた。

    オチは…もうちょっと…もうちょっとさ!

    サラとの展開に期待してたぶん、きれいに片付くとはいえ
    あの判断はどうなんだろう。あれしかなかったといえば、なかった気もしますが;
    
    もう、ほむほむみたいに何度もループしてもいいんじゃない?!
    
    キッドブルーの青二才っプリは、久しぶりに貴重だと思いました。

    もやもやが多くて、ダイハードですっきりしたい!!
スカイツリー
スカイツリー
スカイツリー
先日、尾張徳川展を見に「江戸博」まで行ったついでに
スカイツリーのお膝元までいってみましたw

押上駅からソラマチ直行したせいで、
夕方までスカイツリーの頂上までの姿を見てなかった。不思議!

ソラマチでランチを食べて、そのまま店舗を散策していたら
もうねスカイツリーみるの遅くなっちゃったっすよ。

しかも立地的に高いうえに、長蛇の列でもうねwww

そんなわれわれがありついたランチ

VIVA NAPOLI
http://www.tokyo-solamachi.jp/shop/299/index.html

ランチ:前菜ビュッフェ+ピザorパスタ付き

1680円+ドリンクバー315円
※ランチビール1杯300円…だったかな?

ドリンクバー込みで1680円ならもっといいのに・・・
なんて我が儘をいいたくなりましたが場所が場所だからしかたない。
立地的に「お高くて、ちょびっとなんでしょう」なんて思っていたら、
ピザはしっかりもっちり、ペスカトーレは、手長えび、ムール貝、
アサリもしっかり乗っていました。ピザは、プロシュートとルッコラ。


正直、前菜とりすぎて、ピザやパスタがまともな量で驚いたw(ぇ
「あぁメインくるんだったwww」ってなったのは内緒です。
味もしっかりしてましたし、コストパフォーマンス的にいいんじゃないでしょうか。
女性二人で満腹状態。
男性の場合は、もしかしたら物足りなさを感じるかもしれません。

その後、ソラマチのショッピングフロアをぶらぶら。
人が多い上に、店舗数も多い印象だったので、
どこに何があるかよくわからなくって記憶に残ってないという現実;
キルフェボンがあったのは見た!(またか

で、すこし日が翳ってきたので、「やべ、スカイツリー見なきゃw」と
ソラマチから出て、スカイツリーを見上げた瞬間

「うわ、この角度じゃ展望室までしかみえないwwもっと上か・・・うっ(ゴキッ」

高いだけの事はあって、想定外の見上げっぷりに、首が痛くなりましたわw



今回は、スカイツリー自体には登らなかった。
まぁまた天気のいい日にでも~
ループ
ループ
ループ
先日、代官山のキルフェボンにいってきました。


青山店に比べて、すごく広かった!
青山店のあの謎構造は、疑問しか感じなかった!(数年前
※今、変わってるのかなとおもって見たら、青山店は
カフェ部分なくなってたwww
 

で、今回、3人で行って、4つ頼んで舌鼓。

その後、渋谷でカラオケ→夕食→デザート

甘いものは別腹といいますが…
結構食べた気がします(*´)Д(`*)


シュルツ先生の生活指導☆
シュルツ先生の生活指導☆
シュルツ先生の生活指導☆
「学者」の何たるかが、まったくわかっていない。
指導室に来なさい!
もちろん、指導室に来る時には「反省文」を持ってくるんですよ!


と、「学者」としての自覚が足りない私に不満気味な
シュルツ先生に呼び出され、赴いた「指導室」。


過去ロンフォのオークどもをしばき、「反省文」というの名の
「学者の証」を入手し、「指導室」へ赴くと…

そこには、深紅のグリモアを眺めるシュルツの姿が…。
彼は、グリモアに目を落としながら、待ちくたびれたように、
口を開いた・・・。



遅刻ですよ。

先生を待たせるとは、君はやはり悪い子だ。
・・・冗談ですよ。

フフ、ちゃんと「反省文」を持ってきたようですね。上出来です。
分かっていましたよ、ちゃんとできる子だって。
でも「反省文」だけで、私を納得させられると思っているのですか?

そう怖い顔をしないでください。
ココに呼び出した理由を察しのいい君ならもうわかっていますね?
君には、ちょっと特別な指導が必要ですから。

なぁに、これから10分間の試験を受けてもらいます。

あ、ペンとインクは必要ありませんよ。

私が直接、君の身体にシュルツ流軍学の理念「知行合一」の何たるかを刻み込み、
この「グリモア」を継承すべき逸材かを見定めるだけですから…。

ただ、ほかの生徒たちのように、私を失望させないでください。
君には本当に期待しているのだから。

さぁ本試験をはじめましょう。





という、展開を余裕で脳内変換できた!
※大体似たようなことは言ってます。

シュルツの設定が厨二過ぎて、よだれ出てきた。



AF連続クエが、久方ぶりに内容の濃いクエストだったので、
この後どうなるのかwktkせざるを得なかった。
よく考えたら、それって限界クエで、しかも20年後なんじゃねwwwww
うはっをkwwwwww

という感じで、シュルツの策にまんまとかかって、
人生2度目の限界クエを受けてきた次第です。



ちなみ限界クエは「王の間」で受けられます。

数年ぶりに「王の間」にインした上に、BGMが無駄に「Awakening」なので
地味にテンションがあがる限界クエでした。


>>>
すでに80になっての限界だったので、楽でした。
1度目は、気づいたらグリモアに殴られ、先生の精霊魔法で死んでましたけどw

2度目に落ち着いて、強化。
黒グリ>黒補遺>陣>虚誘掩殺の策>疾風迅雷の章&気炎万丈を使って
グリモア>先生の順で精霊をぶち込んで終了。

学者にまったくが興味なかった分、限界クエをやってみようと思うまでになるとは
正直思っても見なかった。
このご時勢、「学者」ニーズはあるようですが、自分のプレイスタイル上、
出勤する場面があるのか不明。

今更知ったジャンプネタ
今更知ったジャンプネタ


1)HxH:ゴトーさんが死んでた


2)鰤:卯ノ花隊長が初代剣八だった。

http://www.kajisoku.org/archives/51823343.html
http://www.kajisoku.org/archives/51828798.html



現剣八さんがあこがれて、やちるちゃんに「やちる」ってつけちゃった
くらいの人だから、よほど鬼畜だったに違いない。
ちょっと夢に出てきそうなくらい、インパクトでかかったデス。
でもあらゆる流派を駆使して、殺しまくっていた卯ノ花さんを
想像すると痺れる!

水曜どうでしょうを見たいと思って帰宅したのが22:30.
既に水どうは終わっており、我が家ではそのまま
水10「シェアハウスの恋人」に切り替わっていた。。。。

まぁ同じ大泉君ですしね。

とりあえず初見でしたが、ドラマを見てみる。

番宣かなんかでで「三角関係」がどうたらと言っていたので
水川ちゃんを大泉と谷原が・・・と思って見ていたら…



         ,. -‐’’’’’""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『布団をもって、リビングに戻ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            谷原が泥酔した大泉にキスをしていた』
        |リ u’ }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /’   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |くヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u’ | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ ’/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7’T’’ /u’ __ /:::::::/`ヽ
   /’´r -―一ァ‐゙T´ ’"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /’   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ’ /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



思わず、私はミスターと藤村さんの名を叫びそうになった。


新春ネコカフェ
新春ネコカフェ
新春ネコカフェ
新春ネコカフェと買い物じゃい!とお誘いをいただき
いってまいりました。

まずは、吉祥寺のきゃりこさんへ!

半年以上前にオープン時間がかかわっていたwという事で
オープン早々に向かうと、一番乗りでした(笑)

がらーんとしていてにゃんこさんたちが
入った瞬間に「きたょ…」という顔で全員こっち向いたのが
印象的でしたw

ホットカーペットの上が暖かくて、こっちもそのままふかふかの
カーペットの上に横になりたくなりましたw

かわいいし、ふかふかにゃー

暴飲暴食

2013年1月5日 日常
暴飲暴食
暴飲暴食
元旦、親戚が年末に北海道に旅行に行った際に
購入したタラバガニが、、、タラバガニが届くというので
御節やら何やらを両家で持ち合わせて食べました。

しかもそのあと「次、近江牛をもらったから、すき焼きね」とか…
トニーもうお腹に入らないよ;

日本酒熱燗をワンコ状態で飲みました。

そして、宴の最後におじさんから
「さ、じゃぁ~このタラバガニの甲羅を使って今年の抱負をいってって!」と
突然無茶振りをされる一同。これが関西人の…虎の魂を持つモノのノリなのか!
とは言え、かなり皆ノリノリでやりましたww
笑う門には福来ると言いますので、幸先のよい年初めでした。

その後もお雑煮お汁粉をガブガブ、友人との新年会でガブガブ。
いただきもののモノのお菓子食べ。
しょっぱいものが食べたくなり、突如松前漬けをあさったり…。


そんなこんなでお腹の調子が悪い気がしますが
きっと気のせいだと思います。


【FF11】 今年は巳年(Part2)
リヴァイアサンとククルカンが年神様になるなら
ラミアさんでもいいよね!蛇だから!!!!
頭に被っていたラミア帽子を活かしたい!!

と、のしのし歩いているククルカンに物足りなさを覚え、
「ドキッ☆ラミアさんたちに囲まれてニューイヤーズダンス踊ってきた!」
という主旨のもと、毎年恒例の(?)新年ご挨拶SS撮影のため
アラパゴに逝ってきました!!!

「そうだ京都行こう!」くらいの気軽さで行ったため
装備もろくすっぽなく、道とかカギとか特に下調べせずに現地へ。

思った場所にラミアがおらず、結局遠回りしたり、
カギを取りにいくのが面倒で、目の前にいたラミアさんがドロップするかな~と
叩いてみると…久しぶりすぎて忘れてたけど、あそこにいるフォモル族って
ラミアさんのしもべになってたんだよね…。

ラミアだけとおもったら皆来てビックリした。
っていうか、オマエラじゃない…囲まれたいのは;
そもそも、メロウとラミアって別物なんですね。今更ですけど;
などなど、色々と紆余曲折がありつつ、範囲スキャン等をしていると
【LamieNo.9】さんの姿を補足

どんなNMだろうと調べた結果…

「ラミア+リヴァイアサン」というナイスな被写体である事を知りました!
てか、「Lamia No.9」ではなく、本当にアラパゴでは「「Lamie
なんですね…直さないのかな;

あわよくば「エボカーゲージ」げっとを狙い(どうみても肥やしです)

Rare Ex
防20 リヴァイアサン:攻撃力アップ
ビシージ:リヴァイアサンの維持費-2
Lv70~ 召


これはもう【Lamie No.9】さんと記念撮影にしゃれ込むしかないではないかッ!!


狙いが定まった私は、ラミアの爪のカギを取りに行き、
アラパゴに戻り、一路【Lamie No.9】さんの元へ!

記念撮影をぱしゃり!

まったりとメルルちゃん(マンドラ)と叩きながら撮影をしていたら、
突然、ナイトさんがぽつーんとちょっとはなれたところから見つめてて
びっくりしたwwwwwwww

さっきまで誰もいなかった上に、こんなところにくるやついるのかYOw

僻地故の驚きと、もしかしたらビシージで戦力上昇が始まった位だったので
俺が戦力そいできてやるよ!!とビシージ無敗伝説が残る試練鯖では
よくある光景だったのかもしれません…が、カメラワーク回していたら
心霊写真のように突然あらわてマジでビックリした。

で、じっと温かく見守ってくれているナイト様に
「そんな装備大丈夫か?」「さっさと終わらせろよ」と言われそうだったので、
いつもの獣装備に着替え、@数ミリのところで「ベリーダンス(魅了)」されてふいたwww

やだ。。はずかしい。。。
獣使いが、魅了されるとかないわぁw
しかも、魅了回復したら、このリヴァとラミアが凄い形相で襲ってくるんだろうな。
今までの戦いはおじゃんか…と、諦めていると、やはり想定通りの事態。

リヴァとラミアのダブル攻撃で見る見る減るHP。



だが、そこで、俺は見たね!

白いトワイライト装備に身を包んだ高貴なる騎士様の姿を!

さきほどまでぼっと突っ立っていただけの騎士様からの
突然のケアルシャワーに、孤高の獣使いである俺は打ちひしがれちまった!

迫害されし流浪の民、獣使い。
ついつい僻みがちになっていたが、騎士様のケアルの暖かさに
おのれの醜さを感じたぜ…。新年早々気づかされたぜ。

辺境に在りて他人の温かみを感じるとは…


無事にNo.9を倒すと、彼は颯爽と帰っていった―――

新年に辻ケアルが貰えるのは、なんだか吉兆かもしれない(笑)
【FF11】 今年は巳年
巳年の今年、ヴァナ・ディールの年神様はどうなるのか!

・リヴァイアサン
・ククルカン


ということで、ククルカンがいる「巳年限定エリア」に
なっていた、コンシュタットに行ってきたよ!!

ぎゃーす!ククルカンが、ククルカンが出たぞーー!!
眼力で、石化するっす!逃げるっす!


というのは、うそです。のしのしずっと歩いているので、
SSとるために先回りしてるシーンでございます。


結局、ろくなの撮れなかった(つд⊂)

なお、渋めの極彩色のわりに、お茶目な紳士のようなコメントでした。

完全に寝正月!

と思っていたら、親戚らのおうちへ訪問したりや
兄夫婦たちの訪問、3日は駅伝をみて順大ゴール時の
ジョジョ立ちにドン引きしたり、FF11で全くやり気のなかった学者を
Lv17→51まであげてみたり、えぇいたって普通の正月でした。

順大の彼は、かなりジョジョ好きな上に、宣言してたみたいですね。

兄夫婦たちは毎年大晦日、1日とうちで過すんですが、
全くなしのつぶてだったので、我が家では、
「なんかあったんじゃないか疑惑」が浮上しましたが一応二日に遊びに来ました。
生きてて良かった’`,、(’∀`) ’`,、

そうそう年末、楽天で4日発売の夏目を予約しつつ、青エクも買ったんです。
予約物と一緒にと言う意味で一括発送を選んだんだけど、なんでわざわざ別々に
送ってくれるん?wいや早く来たほうが確かに嬉しいけど、
正直、この時期に2回もくることになるヤマト申し訳ないきもちになった!


大掃除

2012年12月31日 日常 コメント (2)
大掃除
もう1年が終わろうとしている。

いよいよ大掃除も大詰め。
長期にわたりみて見ぬフリをしていた、謎ケーブル群だ!

ケーブルってそこにあるだけなのに、ほこりだらけになる
というか、定位置故にほこりがたまっていくと言うべきか…。
ほこりだらけで目に付く…。掃除機で吸っても、絡んでる
ところに引っかかってうまく取れない。

そもそも、謎と言うか、ハブにくっついているLANケーブルと
電源コードなんですけどね。ぐっちゃぐっちゃに絡まってて…
しかも明らかに輪になってる10mケーブルがあるんですよ。

元々、兄貴がLANケーブルを引っ張ってきたりしていたので、
はずさずにいたのですが、兄貴はとうに家を出ている・・・。

明らかに使ってないケーブルあるよなぁと思い、
絡んでるのをはずしていく。どこに向かっているのか…。

・・・繋がってない

・・・・・・繋がってない

・・・・・・・・・繋がって(ry

ハブには繋がっているが、相手がいない。
しかも、自室に引き込めば良いのに、こんな目立つところに
10mケーブル(わっか)放置しっぱなしってどういうこと!!!


(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


いや、それお前がずっと見過ごしてきただけじゃん…

だが今日の俺は違うぜ!

汚物は消毒ダー!!


そもそも、お前らがこんなに長い意味がどこにあるんだ?
まきとってやる!
自室PCのLANケーブルも短いものに交換。
延長コードもささっていたが、何もココから引っ張らなくてもよくね?
自分の部屋のコンセントに位置を買える。

こんなもののために、ココはこんなにも見苦しい状況だったのか?


100均で「結束バンド」買ってくればよかった(つд⊂)


掃除してると、コレなんだっけって物がよく出てくるから困る。
あと、コレいつかったんだけとか・・・


【FF11】 クリスマス終わってから本気出す
【FF11】 クリスマス終わってから本気出す
【FF11】 クリスマス終わってから本気出す
FF11のクリスマスと言えば、「星芒祭」イベント。

今年の目玉は、「オーケストリオン」というモグ内BGMを
変更できる調度品。

アイテムを集めて合成とは聞き及んでいましたが、
必要なアイテムとスキルが鬼過ぎる!と一人諦めモードになって
「オーストケリオン、何それおいしいの?」とスルーを決め込んでました。

が、Wikiとかを読み直してみると…あらやだ、
イベントアイテムの場合はほぼスキル無しでも作れるんじゃない!
と言う事がわかり、今更ながら本気出してミニゲームをこなして、
素材集めをしてきました。

ウィンダスのジョブ当てゲームで手こずりましたが、
「コ、コレダー!」とあたりを見出したときの嬉しさは異常でした。
いやぁだから確率の問題は嫌いだってあれほど…裏を返せば、
通常頭使ってないんだなぁと思い知りましたわw

宝箱のカギ開けなんかも好きなので、これはこれで結構面白かったかも。
そもそも説明見ずに後悔したの初めてwww
なんだよ、CHとHってwwwwwww(CHはクリティカル/Hはヒットでした)

そして、完成させたオーストケリオン!

・・・・どうやって音鳴らせるんだろう^^^^^^^^^^

と思っていたら、入り口の扉脇にコントローラー(タゲられる)が配され、
そこを選択するとメニューが出てくるようになってました。

三国とその周辺フィールドのBGMが選択可能。



ザルカバード編の楽譜がほしいです。
あと「Ragnarok」「Awakening」とか・・・ボス戦のBGMを是非。


■死亡フラグの歌(エジワ蘿洞のテーマ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6734273

なぜかミクさん調教のために作られたと言う曲・・・
レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル
一番みたかった「レ・ミゼラブル」に行って来ました!

見に来たくて、見にいけなくて…
辛抱たまらず「iTunes」で何曲か買っちゃいましたわ(;´д⊂)
「On my Own」が、最後の余韻を残さず、「♪On my Ow~ぶち!」と
切れてて、真面目に涙目。


というアクシデントに見舞われ、枕をぬらした夜もありましたが
そんなことは忘れて、いざ、鑑賞!!!


↓ある程度、ネタバレあり↓



全編通して歌。そのため場面がパッと変るので
少し展開が速いかなと思いましたが、するっと入って来て
特に違和感なく見ることが出来ました。

ミュージカル仕立ての映画大好きなので、とても満足でした。

・エポニーヌを思うと目から涙があふれる

・マリウスとは、きちんとした女の子として接したいと言う思いがヒシヒシと
 伝わって来て痛々しかった。それ故に彼女の「On my Own」の切なさは異常。

・総じて「真綾」のエポニーヌ見たかった

・アン・ハサウェイの歌声が、思った以上に素晴らしかった!
 「I Dreamed a Dream」の絶望感。対してラストシーンでの登場は、
 明らかに天使の歌声で連れて行かれそうでした。

・ヒュー・ジャックマンのシャツ姿は、見なかったことにしたい。
血のつながりは無いけど、本当の娘として慈しむバルジャンと彼を信頼する
 コゼットの関係は理想の父娘像ではないかしらん。
 娘の恋に苦悩しつつも、危険を犯してマリウスを助けに行く父とか… 

・エポニーヌの思いや父の苦悩を知らないコゼットとマリウスに
 少しイラッとしたけど、やっぱり彼らには、それ故に
 絶対に幸せなってほしいなと思わざるをえなかった。

・ラッセル・クロウ演じるジャベールの執拗さと信念。
そして彼の信念がバルジャンによって、揺らぐ心理と展開が切ない。
 衣装も都度都度変わって、なかなかそそりましたね。

 見行く前に曲を聴いていて、「この低い声ってラッセルかな」と思っていたら、ビンゴ。
 ラッセルの声が良くてホントビックリした・・・
 過去にロックバンドやってたとか、ミュージシャンの顔もあるとは知らなかった!
 彼ほど、演じてるときと私生活のギャップ感じる人はいない。

・ガブローシュ、かわいいよ、ガブローシュ!
エポニーヌ同様にあの親から生まれたとは思えない程に
 真っ直ぐだったなと思わざるをえない。
ジャベールの眼が点になったあのシーンは面白かった。
 そのシーンがあったからこそ、その後、ジャベールに勲章を
 付けられるシーンで涙でました。

・トナルディエ夫婦の壊れ具合、結構スキでした。
 ヘレナ・ボナム=カーターの相変わらずのいかれ具合に、
 魅力を感じずにはいられないw(いい意味で

 結局見に行けなかった「英国王のスピーチ」ではかなり印象違うんだろうな。
 この方、結構いい家柄な上にイギリス名門大にもうかってたらしい才女なのに
 なぜかわたしが見る彼女の役は、いつも1本~10本くらい切れてるんです。
 そこを演じ分けられるのもまた凄い。
 ※恐らく、ハリポタを含め、ティムバートンとかティムバートンとか
   ティムバートンのせいなんですが(笑)
   
・アンジョルラス達は若さゆえのパッションなのかな
 バリケードで玉砕してしまうには実に、実に、
 勿体無い若者達だったと思う。まだ学生なのに…。

 ちなみに、アンジョルラス君は、原作では金髪碧眼の
 美形貴族のボンボン・・・と聞いていたのですが???
 確かに金髪の貴族のボンボンでしたけど・・・

・ラストシーンで多くの民衆によって歌われる「epilogue」で涙腺崩壊
 最後の一節「Tomorrow comes!」の力強さに胸を打たれました。

・最後は、会場から啜り泣く声や鼻をすする音があちこちから
 聞こえてきたのが印象的でした。


ちゃんとしっかり「レ・ミゼラブル」の原作が読みたくなりました。
そして、大音響の劇場でまたみたい!(*´Д`*)

ビルボ-ホビット

2012年12月25日 映画
ビルボ-ホビット
ビルボ-ホビット
ビルボ-ホビット
安定のドワーフ映画でした(笑)
やはりドワーフには笑いがあっていいなぁ。

所謂、「指輪物語」の前日譚である「ホビットの冒険」の第1部
「ホビット-思いがけない冒険」を見てきました。

※お約束の3部作です。

ホビット庄で待ったり生活をしていたビルボが、突然外の世界へ
とびだす事になった経緯と、門外不出(笑)の「1つの指輪」がゴラムから
ビルボの手に渡り日の目を見るところまで。

ビルボがフロドに手渡した「つらぬき丸」(オークなどが近づくと光る剣)も
あんなところから出土wしたものだったとは、ちょっと笑った。

ご一行は、13人のドワーフとホビット1人、魔法使い1人という
ガンダルフ以外、全員ちびっ子。

ドワーフに対する、偏見なのだろうが、典型的なドワーフと共に
イケメンが混じってるいるのはどういうことなの?
弓使いは…イケメン枠なのか!?(レゴラス的な意味で

叔父さんにあたる、ドワーフ王のトーリンも端整で十分渋いので、
王族筋のドワーフはイケメン系ドワーフということですか・・・
・・・えードワーフなのに、お、おかしくね!?(酷

という、何ともいえぬカルチャーショックで始まる「ホビット」。

そして今回の登場が楽しみだった「スランドゥイル」。

やっぱりレゴラスのパパだね!
もう絶対に、あの太いまゆg・・・いや、なんでも。。うわああああ!
なんで、金髪なのに黒いんだろう。もうなれたけど;

・・・見捨てようがひど過ぎワロタ。
あそこまできてて引き返すとか…さすがエルフ。むしろスラン様というべか。
花冠付けたり、宝石ずきだからもっと尊大でキラキラしてるかと思ってたんだが
そうでもなかった。

鹿乗ってるし、一瞬の登場だったのに、ツッコミが追いつかない!
現状のみで言えば、息子のレゴとギムリの友情は貴重だなと思った。

一方、裂け谷では、颯爽と白馬に跨ってあらわれて鎧姿のエルロンドに見惚れたわ。

少し中だるみ感はあったけど、面白かった。
トーリンはちょっとツンデレ過ぎ。いくら貴重な遠隔攻撃じょぶだからって
キーリのなまえよびすぎ。いくらい甥っ子でもたまには双子のフィーリの名前も
呼んでやってください。

みどころは、ウサギ。
ゴブ巣窟は、完全にFF11的な意味でムバルポロスで歓喜した。
岩巨人の岩の投げあいシーンが、どうみても「ワンダと巨像」に見えて
ハラハラしました。

指輪物語とはちがうまさにファンタジックアドベンチャーだった。


画像1:キーリ(右)とフィーリ(左)
画像2:映画ホビットのスランドゥイル
画像3:アニメのスランドゥイルらしぃ(エルフです!)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索