- 器 -

2012年8月3日 Skyrim
- 器 -
厨二病注意




---------------------------------

マーキュリオと別れてから数日後のこと。


新しい従者「イリア」と私は北方の雪深い場所にいた。
道中において共闘するシーンも増えてきた頃だ。

「貴女と出会って自由になった気分。
塔から離れた場所が、こんなにも色々な事であふれているだなんて、
本当についてきてよかったわ。さて、次は、どこへ行くのかしら?」

次はいったいどんな事が起こるのか、赤いカーテンで
染まる空に煌く星と月を見上げながら、イリアはつぶやいた。
急な山の斜面を登ると目の前に一体の巨大な像が見えてきたことで、
より一層彼女の好奇心は膨れ上がった。


従士は、一心不乱にその像を目指し、急な階段を登っていった。

像の周りではパチパチと松明が音を立てて燃え、血なまぐさい異臭が立ち込めていた。
そして、この場所に居を構え、「かのデイドラ」を崇拝する人々は自らの”獲物”を
毎晩のように研ぎ澄まし、来るべき時に備えていた…。


イリア「この像は、一体何の像なのでしょう?信者の方々がたくさんいるようですね?」

エルフ「これは『デイドラ』の像。彼らは、この『デイドラ』の信者。
     ほら、そこの石柱に触ってみてください。珍しい現象が起こりますよ。」

イリアは、『何が起こるのかしら』というように、指示した場所へ進み出た。

イリア「こ、これは?!」

彼女が石柱に触れるや否や、ふわりと彼女の身体は浮き、
まるで磁石で引かれるかのように石柱に貼り付けられ、身動きが取れなくなってしまった。

暗闇の中、石柱のまわりに付せられた円陣が、青白く、鈍く輝き始めたかと思うと
まるで誘蛾灯に群がる蛾のように、その輝きを目指して『デイドラ』の信者達が
集まり始めた。

エルフ「この像は『デイドラ』のボエシア」

そういうと、イリアは『デイドラ』の名を小さくつぶやくと
ぞっとしたまなざしで、信頼する従士を真っ直ぐ見つめた。

エルフ「私が『ダークライトタワー』に行った理由。初めて出会ったときに、
     貴女は私にこういいましたよね…
      『あなたが何のためにこの塔にきたかはしらないが』って…」

イリア「・・・・ま、まさか…」


エルフ「ええ、そのまさかですよ。はじめから、貴女に会うためだったんです。
     こうして一緒に『この場所』に来てもらうために、私は
     『ダークライトタワー』に行ったんです。
     私とあなたの出会いは、『偶然』ではなく、『必然』だったんですよ。
     だから、あなたから『一緒に行っても良い』と言われたとき、本当に嬉しかった。」

ボエシアの像を見上げながら、エルフは「私も本当はとてもつらいんです」と続けたが
その顔は裏切りが成功した事に対する喜びに満ちていた。

イリア「どうして。どうして私なの!?」

お約束ともいえる台詞ではあったが、
「あぁやっと言える」とばかりにくすくすと笑いながらエルフは答えた。

エルフ「貴女は、母親の命令で『生贄』を探していた。そして、そのことに疑問を感じ
     母親を解放するために、母親殺しを成し遂げた。そんな貴女が、貴女自身が!
     まさか、『生贄』になるとは!到底、思いもよらないでしょう?!」

腹にたまっていたどす黒いものを口から吐き出すように、
エルフは高揚した声色で、高らかに笑いながら言い放った。

彼女は選ばれた。数ある候補の中から。
それは未知なる物への残酷とも言える好奇心。

従士は、従者である彼女に託していた「剣」をそっと取り上げた。

イリア「それはあなたがくれた・・・」

エルフ「私からのプレゼントであるこの『剣』を大切に使ってくれてありがとう!
     まさかこの剣を選んでくれるだなんて。貴女の思いと貴女が屠った敵の血で
     満たされたこの『生贄の剣』で、貴女は、晴れて常命の者でありながら
     ボエシアの依代になるんですよ!」


そういうと、従士はイリアの胸に「生贄の剣」を突き刺したのだった…。


【映画】 サイレントヒル続編
【映画】 サイレントヒル続編
【映画】 サイレントヒル続編
Silent Hill: Revelation 3D - Official Trailer (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=KMWrZmD0AN4

前作の続編という事で、今作の主人公は、
「サイレントヒル3」の主人公である「へザーちゃん」のようです。

何が楽しみかって、
今回もショーン・ビーンがパパだってことだよ!

<前作の映画感想>
http://10222.diarynote.jp/200606262337590000/

前作は、異界への変貌具合が凄くよかったし、雰囲気も「まんま」で
よかったので、ちょっと期待しちゃうのですが・・・・
どうやら、今回は別の監督になったようです。

前作は、サイレントヒル大ファンの「ジェヴォーダンの獣」の
監督だったのでかなりこっていた印象。

とりあえず、今回も三角頭さんやナースさんもご健在のようです。
むしろロビーちゃん・・・だてこないんですか(´・ω・`)

ロビー画像を探したものの…かなりアレだったので、
ちょっとかわいらしいS.H.4のアイリーンさんの部屋を覗いたときの
ロビー君。

こっちみんな…。


はい、ではココでお約束の「UFOエンディング」(S.H3)!

http://www.youtube.com/watch?v=Pzw5SD3m6fY
イオナさんが見てる
ミーコちゃんを番犬扱いしていたら、おうちに帰ってしまったので、
「軍用犬」という名前に惹かれ、マルカルスのブリーダーさんのところへ…

さてさて、どんな軍用犬かしらん!?
って、み、ミーコと一緒じゃん…いや、まさかそんな。

軍用犬として育てられた「ヴィジランス」君。
喰らいついたら HA NA SA NA I ZE!!


早速、リフテンに帰って荷物整理だ!!

そして、大量の素材が入手できたので、
ヴィジランスをベッドルームに「伏せ」をさせて、錬金、付呪をするため、
地下に下り、没頭。

アイテムなくなったので、イリアさんに渡していたアイテムを
トレードしようと後ろを振り向くと…

エルフ「あれ?イリアさん?イリアサーンどこー?」

まさか上にいるんか?

とおもい、1階に上がるが、テーブルでもぐもぐしているイオナと
ベッドのところでまったりしているヴィジランスしかいない。

エルフ「イオナさん、イリアさんみませんでした?」
イオナ「もぐもぐ(そこにいますよ)」

イオナは、口を動かしながら、指でテーブル席からベッドの方を指差した。
彼女から見てその方向は、ベッドルームとキッチンとを分ける「壁」というか
「棚」があるのだが…

エルフ「!!!???何してるんですか???イリアさん!!!」

ちらっと柱の影から足元のヴィジランスを見ながら
「すみません。犬が苦手なもので…そっちの部屋にいけません」とでも
いいたげなまなざしを従者に向けたのだった…。


棚に全身をうずめて直立不動状態のイリアっちがおりました。


らぐらんじぇ第4話の衝撃
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: (  )三(  ) \   \ よろぴく /
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::   |   ________
     \:::::::::   |r┬-|   /   | |           |
    ノ::::::::::::  `ー’´    \  | |           |



誰だよ、ディセルに「よろぴく」なんて教えたの!

いやまぁアノ天然なランちゃんのお兄さんなら……いやないな;

個人的に、ディセルは親友の妹であるユリカノに
好意を抱いていて、惨劇で彼女が犠牲になったことで
冷徹なまでに至ったと思っていたんだが…

ユリカノが思っていた以上に豊胸幼児体系でガッカリ。
もう少し大人な女性だと思ってたのになぁ

ちょっと話が動いて面白かったです。


来週はお風呂回で…秘密区画がうなぎ養殖場だとか…

いつぞやのような…プールのうなぎ捕獲につづき、今度は
お風呂でガールズトークをしていたら耐熱宇宙うなぎが乱入!などという
ものではないと思いますが・・・


で、おや、じゃーじぶ・・・だm・・・_| ̄|○

2012年倫敦オリンピック
2012年倫敦オリンピック
2012年倫敦オリンピック
遂に始まりましたね!



起きれたらオリンピック開会式をみてみるかーと
タイマーセット。

目が覚めてしまった…ので、見ることに。

オラこんなwktkした開会式初めてだッ!


のっけから「ケネス・ブラナー」がシルクハットででてきて、
彼にシェイクスピアの一節を熱く語られたら、胸が高鳴らざるを得ないっつーの!
てか、イ・ギ・リ・ス・紳・士wwwww

そして、ダニエル・クレイグと女王陛下…

007キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!

女王陛下のコーギーが可愛かった!

トドメのMr.ビーンことローワン・アトキンソン。
聖火にピントが合った状態での、別科無のピンボケドヤ顔とか
「べ、別科無やーー!別科無さんやー!」と大爆笑したりと

イギリスのネタの多さに脱帽する開会式でしたわ!

ローリングさんは、ちょっとすっきりした気がしますた。



リアルタイム放送中、そろそろ寝ようとおもったら
丁度オトンがおきてきたので、一緒に見ていたら…。

「おい、あの山は会場に元からあったのか?」
→「うん、始まったときからあったよ」
→「こんなのがあったら競技が始まったら邪魔だろう」
→「・・・え?!」
→「うん?」

我が家は今日も平和です
ウェイバーちゃん
ウェイバーちゃん
ウェイバーちゃん
虎視眈々とウェイバーちゃんフィギュアを待ち望む
「アイオニオン・ヘタイロイ」のみなさん→

■『Fate/Zero』アルター「ウェイバー」原型後姿公開、座りポーズ!
  明日のワンフェスで展示!

ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51897563.html


きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /




どういう風なものなのか気になるデス。


へたったアノ手は何なんですか!(゜Д゜)


来たか!のAAを探していたら、こんなスレ見つけて吹いた。
このどうしようもない「お前ら…」という感じと来たらwww

■スレッド:「きたか」と言ってバソコンと机があるAAください
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1308478342/

さりげなく、「バ」。


----
追記
某所で正面からのぼんやり写真を拝見してきた…。

可愛すぎるのはちょっと・・・。
●年後には何をしているのだろう
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  キーボードのHとJを見てみるクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
-----------------------------------------------------


今晩は菊デス。

職場で衝撃的な話を聞いた。







人生の折り返し地点に立ったとき、私は何をしているのだろう(遠い目
来るべき日のために
来るべき日のために
来るべき日のために
装備をイリアさんに胴装備を拾ってもらいましたが、
それでも頑なに初期装備から着替えてくれなかったので、
フォースウォーン装備全部も足せたら…

初期装備=ローブをぬいでくれました。

決め手は、頭装備だったようで、頭装備だけ着用。
そのせいで、初期胴装備が装備できなくなり、
渋々フォースウォーン装備へ着替えてくれました!


際どいですね!!!


そして、遂に、ご尊顔が!

って、アレ… もっとこう…


あぁイリアさん、何でもなんですよ。
決して、イリアさんをイリヤと被せてたなんて…’`,、(’∀`;) ’`,、


ちなみに、頭の角とドレッドヘアっぽいのは、
フォースウォーン頭装備のせいです。
コレを脱ぐと、一気にローブに戻ってしまうのが残念な限り。


そういえば、オラフ王の焚刑時に「クリーム煮」や「スウィートロール」が
無料だと聞いて、目を輝かせていただきました。

だって、タダだって…(´・ω・`*)

おこちゃまがジーッと「大人げもなくいっぱい取ってるぅ」ってまなざしで
こっち見てたのがなんともwww
月からの来訪者「まーくしっくす」
月からの来訪者「まーくしっくす」
月からの来訪者「まーくしっくす」
買っちゃいました…

ああ…買っちゃいましたね…

先日の熱帯夜に、クーラーつけずにネットを見ていたら
目に入ってきたんです。


海洋堂「Revoltech Evangelion Evolution エヴァンゲリオン Mark.06」
http://amzn.to/MP2jNG
※amazonのURL長すぎて、省略しました。

可動式のこうものを買うの初めてなんですが、
いやはやコレは…カッコイイ!!!!

本体以外についているものは、

月(光る!)
付け替えできるお手手が12種個。
頭部2個。
頭のうち1個は、オプションの月に固定できるタイプ。
目の部分が、透過しているので光ります。
あと、アンゴン槍。←コレ重要


中々の重量感。そしてMark.06のボディがこれまた素敵。

「カチカチと音がして安心!」が謳い文句なんですが、
初めて触るので恐る恐るポージングをさせていて、
「ここまで曲げて大丈夫なの!?」→「カチッ」→ヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!

と、カチカチ言うたびに逆にビビッてしまうというチキンハート。

色々ポージングが出来て面白いですね。


実は、ローソン限定「Q」前売り券情報をみたあと、
そこからネット海に漕ぎ出して、アマゾンにたどりついてしまったというオチ。

それにしても、前売券1500円+特典が6000円で7500円ってたっかいよ!!
http://l-tike.com/gd/eva2012.html



そして、変態●士画像で人気を博した(え)、アノ保安官が8月に
再販だそうですよ奥様!

http://www.j-hobby.com/kms_jpn/shop/prd_detail.asp?sku=RT010

■トイストーリー3放映記念にウッディのネタ画像ください!
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51727127.html
前に見たときに比べて、すっごい増えてて噴いたw

マーキュリオと別れた私は、さっそく「ハニーサイド」に戻り、
「イリア」さんに着てもらう服をあさる。

しかしどの服も受付けてくれない。

そう、彼女もまた魔術師でありながら「重装備」マニアなのだ。

フォースウォーン装備を着てほしいのに、あれは軽装備だし…
重装備…ドゥーマー装備はなぁ、もっとこう露出度が…
などとブツブツつぶやいていると、この家の従士である「イオナ」さんが
物凄い至近距離で咳払いをされる始末。

スチール装備すら着てくれないイリアに対して
諦めの境地に至ったものの、彼女を伴って、駄目もとで
フォースウォーンの巣窟へFT。

声はリディアボイスである。
当然ながら、「必要ならば殺すわ」も使用します。
一通り彼女の使い勝手を知り、剥ぎ取ったフォースウォーン装備をトレード。

着てくれません。

『ですよねー。こんな装備お気に召しませんよねー。』と、思いながら、
フォースウォーン装備を投げ捨てた。

来てほしい服は絶対に受付けない彼女ですが、
マーキュリオとは違い、柔和な女性的な優しい口調で
イリアはフォローしてくれる。

さて、次はどこに向かいましょうかね!イリアさん!

- 後悔 -

2012年7月19日 Skyrim
- 後悔 -
- 後悔 -
今晩は菊デス。スカイリムではLv37を迎え、空から飛来する
ドラゴンがエルダーやフロストになり始めて、周りの方々を
巻き込んで撃退しております。
※最近、居住地域での遭遇率が高い。

さてさて、オラフ王の焚刑やフロストフロウ灯台での件など、
色々ありますが、まずはリフテン近郊のダークライトタワーでの
一件について…。

----

事の発端は、「リフテン近郊のダークライトタワーにて、
ハグレイブンや魔女が何かをしている」というリフテン衛兵からの
情報だった。MAP上では未クリア状況のその場所に、
今回、足を運んでみた。

中に入ると、ひとつ先の扉の先からなにやら言い争う女性の声と
刹那、魔法を放ち、絶命する声が聞こえてきた。

事が収まったタイミングを計って、扉を開くと、そこには一人の女性が立っていた。

彼女は私を見て言った。

「あなたが何をしにこの塔に来たかは知らないけれど、一緒に来てもらえませんか?」

「イリア」と名乗るこの塔の住人でもある彼女が、なぜ仲間であるはずの
「魔女」を殺したのかと理由を聞くと、

自らの母、そしてこの塔にいる魔女が、狡猾なハグレイブンに陶酔しきっていること。
母が、娘である自分に儀式に必要な生贄となりうる罪なき人を連れて来いと命令したこと。
そして、罪なき人を生贄として捧げる事への疑問。
娘である自分自身が、過ちを犯そうとする母を止めなければいけないという使命に
気づいたという事。

彼女は自らが遂行しなければならない使命とその背景を一通り話すと、
母に気づかれる前に行かねばならぬと足早に暗い階段を駆け上がっていった。

マーキュリオに目配せすると、「やれやれ、スキーヴァーの巣には足を
踏み入れるなよ」と呆れ顔で従者の意思を汲み取って毒を吐いた。

「イリア」は、途中の敵をアイスジャベリンで一掃していく。
おかげで最上階に到達するのにそう時間はかからなかった…。

最上階に到達すると、「イリア」は私にコレから先の算段を耳打ちした。

「貴女には生贄役になってほしい。もちろん、ことに及ぶ前に自分が母を仕留める」と…
そして「色々考えたが、母を救うにはそうするしかない」という結論に至ったことを
切なげにささやいた。

最後の扉を開けると、そこには彼女の母が冷たい笑顔で「賓客」という名の
「生贄」である私をやさしく奥の席へと導いた。

席に着いた私の目には、やっと届いた「生贄」を慎重に且つ確実に捧げるために、
ゆっくりと近づいてくる「母」。そして、その後ろを覚悟を決めた「娘」が、
アイスジャベリンを唱えながら迫るという状況が広がっていた。


一瞬の事だった。


「娘」は容赦なく「母」を氷の槍で貫き、母は「なぜ…」と
苦悶した表情を浮かべて絶命した。


「イリア」は使命を全うし、母の形見となる杖を協力者である私に譲ってくれた。
そして、「従者として付いていく事もいとわない」と続けてくれた。

破壊魔法、回復魔法、変性魔法を操り、弓攻撃をも行う彼女の魅力は絶大だ。

彼女の申し出に、迷う必要はなかった。


彼女の最後の一言に、私の表情が変ったことに気づいたのか、
マーキュリオは「お前の今後の行く末を見守ることにしよう」と告げ、
私の前から去っていった。

そう、私とマーキュリオの関係は、傭兵と雇い主。

常にきつい言葉をつかい、遺跡に入るとインテリ知識をひけらかし、
自らの魔術を高らかにかざす、鼻につく男だったが、
別れの言葉は温かいものだった。



徳島の阿波踊りポスター。

fateポスターいいですね。
http://gigazine.net/news/20120718-awaodori-poster-2012/

パッと目に入ったのはケイネス先生んとこ。
麦茶返せ。そして、時臣さんち…。一方その頃雁夜おじさんは…。

このリア充と非リア充の格差が痛々しいまでにはっきりしている様。
最高です。後ろの提灯がアサシン柄だったり、色々と見所満載。

何がいいたいかというと、
左下は、速く結婚すればいいとおもうよ。マジで。


それにしても、近年、阿波踊りではコラボポスターをされていたり、
いつぞやは切符コラボしたり、fate/zero2部開始後に
眉山ロープウェイバーちゃん(ライダーとロープウェイ内アナウンス)
始めちゃったりと・・・・いやはや…徳島さんェ・・・・

正直、アニメポスターが市内にあふれまくっているというのも
地元民だったら引くかもなぁ(´・ω・`)

なんかこういうのを見ると、今は分かりませんが、
その昔あった三鷹市のポスターをだな…おっと誰か来たようだ。

■ufotableのポスターサイト
http://www.ufotable.com/awaodori2012/index.html



---
一方その頃…島根では。

鷹の爪団の吉田君が引き続きしまねSuper大使をやっており
先の連休では、東京のアンテナショップで…握手会までしてたらしい。

■島根館
http://www.shimanekan.jp/

■神話博しまね
http://www.shinwahaku.jp/
※こんなイベントをやるだなんて知らなかった

■暑中見舞い素材集 「神々の国しまね」宣伝隊長吉田くん
http://www.shimane-hajimaru.jp/kamigamipj/2012/06/post-8.html
スパイダーマッ
スパイダーマッ
エヴァーンス、オレダー!


今回のスパイダーマン面白かった!


まーた、スパイダーマン誕生だなんて…
ハガレンの2周目みたいなもんかしらんなんて、思ってスイマセン。
でもやっぱり、おじさんは殺されちゃう宿命なのね…(´・ω・`)

今回のは、原作であるマーベルの「スパイダーマン」と近いそうです。

前作のトビーやキルスティンより、好感が持てました。
噛めば噛むほど味が出そうなキャスティング。
うーむ、これは続きが見たいと思ってしまったデス。

リス・エヴァンス演じる博士が、また何とも人間味会ってよかった。
最後の「あ、そういえば・・・警部・・・・どうしよう」的なシーンで、
ちょっと噴いてしまったのは内緒です。

リスが変りすぎてて涙目。
そういえば、直近だとハリポタにも出てたよね。ハンニバルライジングのときも
「あれ?」とは思ったけど、シューリスとかいってごめん。

オズボーンが云々と作中で何度も名前は出て来てましたが、
結局オズボーンは出てこず、悶々。
というか、「前もオズボーンていたよね?誰だっけ!」と記憶をたどりつつ
一緒に行った友人に聞くが…「さーw」
ちょwおまwwwあんだけ、劇場版「スパイダーマン」で騒いでいたのに(゜Д゜)

家帰って、思わず調べてしまったら・・・
あーーーw「グリーンゴブリン」一家だということで、点と線がひとつに。

なんやかんやで、前回の「スパイダーマン」(1作目)から10年なんですね;
ビックリビックリ。



最近、いい意味で「老けたなー」と思う俳優のひとりが、ゲイリー・オールドマン。
裏切りのサーカスも何だかんだで見れなかったけど、「ゲイリーかYO」ってなった。
「レオン」時に共演した、ジャンレノがドラえもんナタリーポートマンが
今では子供を生む年齢なんだから時の流れは本当に速い。


こうも暑くいと、気分をスカッとさせたい今日この頃。
「プロメテウス」。「ダークナイトライジング」、「アベンジャーズ」とか
ああ、ハリウッドーって映画が見たいっす!



あの頃を懐かしがって、インタビューウィズヴァンパイア時代の
キルスティン・ダンストちゃんをペタリ。マジで、クローディアは可愛かった。

---
そういえば、闇の一党本拠地でバベットちゃんの楽しい会話を
聞いたのですが、きっと彼女はクローディアに違いないとおもってる。

き、来たー!!!
■ジャイアントロボ THE ANIMATION ~ 地球が静止する日 ~」
  アルティメットBlu-ray BOX

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008KIWI3Q/new99-22/ref=nosim/


キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!


お値段の割りに外伝までは入っていないそうで、
ちょっと残念。
外伝はギャグ過ぎるから、まぁいいやぁ~




おーいアヌビスさん
おーいアヌビスさん
おーいアヌビスさん
今更ながらANUBIS ZOEの「アヌビス」が
ツボだったことに気づいた菊デス。

レイバーのJ9(グリフォン)が永遠であり、
ラインバレルのヴァーダントでハゲ萌えてタヒぬほど
しかも、普通に「アヌビス神」が好き

といえば、なんとなく分かっていただけるかもしれません。

アヌビスさん、一粒で3度おいしい気分デス。
ちゃんと尻尾が付いてて、(・∀・)イイ!!

ZOEシリーズは、MGSの小島さんの作品で、面白いという話は
散々聞いていたのですが、手はつけてなかったんですよね。
OPは結構聞いているんですけど(笑)

HD発売の情報もあるし、ちょっと目の端に入れておこうと思います。

--

ヴァーダントさやかちゃんは、納得です。
ttp://www.tinami.com/view/408949

1,2を争う衝撃エピソード
1,2を争う衝撃エピソード
1,2を争う衝撃エピソード
「氷の上の血」の続きです。

実は、真犯人が真昼間から「短剣をぬいたまま」次のターゲットの
真後ろにぴったりとくっついて移動している、という
到底ありえない情報を入手したエロ腐は、さっそく活気にあふれる
市場を目指した。

すると、目の前を鍛冶屋で働く若くて美しい強き心のヘルミール嬢が
清々しい朝ねと言わんばかりのまなざしで、市場に併設してい
る鍛冶屋へ歩いていった。

エロ腐「!!!!!」

言葉を失った。彼女の後ろを短剣を握り締めた男がぴったりと
距離をとらずに付き添っているではないか。

「声を出すな」とナイフで脅されているとか、そんな緊迫感
あふれる状況ではない。彼女はごく普通に歩いていった。
男に話しかけても、「会話ができない」状況だ。

エロ腐『気づかれてないと思っているのか?
     それとも私だけに見える背後霊か何かなのか?』

勇気を振り絞って、彼女に話しかけてみた。

エロ腐「あの・・・後ろ・・・・」

強き心のヘルミール「あら?安売りの装飾品は注意が必要よ」

いつもの台詞である。彼女はやはりいたって普通の生活をしており、
後ろの男性のことは一切気に止めていないようだ…。
彼女のお決まりの文句が終わった直後、後ろに居た男が動いた。

グサッ!!

エロ腐+ヘルミール「え?」

彼女と会話が終わった直後、張り付いていた男が無言で強行に走った。
たった一突きだが、彼女の息の根を止めるには十分の深さまで及んだようだ。

先ほどまで笑顔で会話をしていた彼女が、ドサッと言う音を立てて倒れた。

目の前で突然起こった殺人行為が理解できず、立ち尽くしていると
騒ぎを聞きつけたマーキュリオがやってきて叫んだ!

マー坊「何をしている!追うぞ!」

エロ腐「・・・なんで彼女が。目の前で・・・」

宿屋のほうへ消えていくブッチャーの姿が見えたが、
目の前で起きたことに手一杯という状況だ。

マー坊「しっかりしろ!おい!!」

エロ腐「・・・・彼女の笑顔を・・・守りたい」

マー坊「・・・何を言っている?って、おまえまさか!」

ニア 【ロードしますか】


あまりに衝撃過ぎて、ロード。

実際に起こったら、話は別ですが・・・

これまでマルカルスでも近距離で殺人事件が発生したり
町に付いた頃には、既に放火事件が起こった後だったりと
どこか一枚フィルターかかっていたのですが、今回ばかりは
かなり不意を突かれたてテレビの前で声を上げちゃいました。

実際、自分が隠密行動でことに及んでいることを思うと、
焚き木囲んで団欒してたら、目の前の友人がぶっ飛ぶでしまう
山賊さんたちの気持ちが分かりました。

気を取り直して、再び現場へ向かうと、彼女に張り付くブッチャーの姿が。
他の人々も何食わぬ、いつもと変らぬ態度だ…。

エロ腐「なぜ、皆気づかない!」

鍛冶屋のほうまで下がり、隠密行動をするが誰かの目に留まってしまう。
衛兵の目もある。だが、ココで奴をしとめなければ…

エロ腐「ええい!賞金が何ぼのもんじゃい!」

密着しているヘルミール嬢に当たったら元も子もない。
狙いを定めてブッチャー目掛けて、矢を放つ。

露天の向こうまで吹っ飛ぶブッチャー。
だが、誰一人として声を上げるものはいなかった。

男が持っていたカギを使い、彼の家へ入るとそこはなんといえない品々が
陳列されていた。そこには何も書かれていない本と愛する人(きっと妹)を
生き返らせようという思いが書き綴られた日記が置かれていた。


エロ腐「つぎはぎだらけのパーツでつくられたよりしろなんて、いやだ」

マー坊「・・・ココはお前がいるべき場所じゃぁない」

エロ腐「そうですね・・・」

あまりいい気持ちがしないまま真犯人の家を後に、
髭オヤジに報告をするため、城に向かう。

その途中、一人の衛兵が近づいてきた。

衛兵「おい!ヒジョリムが売り出し中だ!あれはいい物件だ!
    広いし、色々設置もできる。何より安い!今が買い時だな!」

エロ腐&マー坊『お前は何を言ってるんだ?』

満面の笑みであろう声色で、ルミノール反応だけで家が照らせそうな
惨殺事件の現場(訳あり物件)を勧めるウィンドヘルムの衛兵に今日も幸あれ!!

ヘルミールさんは今日も鍛冶屋で、マイスターと口げんかをしながら
ストームクロークもといウルフリックのために新しい装備を作っています。

すでにトラベルミステリ
ウィンドヘルムで起こった連続殺人事件の犯人を獄中送りにした
雪国トラベラーエロ腐ことアニスは、平穏を取り戻したであろう
ウィンドヘルムに再び舞い戻った…

しかし、FTするとすぐに「なんてことなの!」という町娘Aの声が…
宿屋の横に哀れにも横たわる女性。彼女の亡骸に寄り添う人々が
そこにはいた。

どうやら犯人は獄中送りにしたおじさんではなかったようだ。

明らかにミステリーもののシリーズにありがちな、
「こいつの行くところでは必ず殺人事件が起きる」という状況だ。

というわけで、久々にもどったら「氷の上の血」後編がスタート!


---------------
エロ腐「・・・だってさ、選択肢が既にあのおっさんしか出てこなかったし。
     私あのおっさんだなんて思わなかったですよ。アミュレットってなんですか?
     突然、『あの男よ、あの男に違いないわ!』みたいなこと言ってたマダムが
     ミスリードをさせたんですよ。」

マー坊「誰にいっているのか知らないが、選択したのはお前だ。
     そして、こうして殺人が起きていることは事実だ。さぁどうする?」

エロ腐「誤認逮捕だし、汚名挽回しかないでしょう。あぁ視線が痛い」

マー坊「・・・いや、ここの奴らの視線はいつもこんなものだろう。どちらかといえば、
     北方ゆえの寒さが身を刺している…といったほうがいい。」

エロ腐「フォローありがとう。マーキュリオさん。たまにやさしいこといいますよね」

マー坊「ふん。お前に落ち込まれて、こんな極寒の薄汚れた町にいつまでも
     いられては困るだけだ。さっさとホワイトランの宿屋で炉を囲みたい。
     それだけだ!さぁ情報収集に行くぞ!」

エロ腐「は、はい!」

気を取り直して真犯人に関する情報を集めるため、まずは誤認逮捕で投獄中の
おっさん(名前失念)の下へ。正直、どの面下げて会うのかとも思いましたが、普通にあえました。
おっさん曰く、真犯人が次に犯行を起こす時間帯、場所は特定できているとのこと。

さっそく、宿屋の周辺の草陰に隠れて張り込み開始!!

エロ腐「あの女性死体…まだ放置されてますね。
     そういえば、他の遺体と違って、全裸じゃないし解体もされてない気がしますが
     もしや、犯人は現場に戻る、そしてことに及ぶというセオリー通りの伏線ですかね」

マー坊「どうだかな、少し待ってみよう。」

しばらくすると一人の男がやってきて、遺体の前で屈んだ。
こちらからは男の背中で何をしているかが見てないが、手を動かして
何かをしているように見える。

エロ腐「あの男、さっきから何をしてるんでしょう。よくみえない。」

マー坊「かなりの時間、座っているな。」

エロ腐「犯人は現場に戻る・・・ですかね…」

マー坊「ん?・・・あの男の手…女の死体を…ま、まさぐっている?
     いや、なんだあの動き…ま、まさか!!」

エロ腐「よく分かんないけど、宿屋の目の前でわいせつ行為に及んでいる
     SHI C●N 野郎という事ですね!!」

マー坊「視と死をかけたのかもしれんが、女がそんな言葉を口にするな!っておいい!」


そういうよりも先に"狂″行に及ぶ男に駆け寄る主に、「今まだの張り込みがパーだ」と
呆れ顔(みえないけど)のマー坊がやれやれと後ろからとろとろと付いてきた。

エロ腐「大胆不敵な変態野郎!!お縄につけい!」

男「・・・・」

エロ腐「ちょ、無視ですか!って、あぁ…」

男が何をしているのかと正面に向かってみると、
遺体となった彼女をまるで生き返らせようと手をかざしているではないか。
男に話しかけると、「なんでこんな事が」といいながら、立ち上がって家へと帰っていった。
その間、1時間近く。

エロ腐「アノ人、こっちが話しかけるまで、ワサワサしてましたよね。ま、紛らわしい」

マー坊「そうだな…この寒さでオレの思考も焼きが回ったか」

エロ腐「はやく犯人らしき姿、出てこないですかね。」

その後、何度か犯人マークが出るが近づくと消えるという状況が多発。
居るのにいない、という状況を繰り返すしまつ。

エロ腐「・・・つかれたよ、まーきゅりおさん」

マー坊「今日は諦めて宿屋に戻るとしよう」


全く以って収穫がないまま、一日目の夜は明けていったのでした。



スノーホワイト
スノーホワイト
先日、せっかくの平日休みだし、レディースデー並みとは
行きませんが、新宿バルト9で、特定時間1200円になるので、
「スノーホワイト」見に行ってきました。

明らかに女王ラヴェンナを演じる「シャーリーズ・セロン」嬢目的です。

以下ネタバレ含む

あらすじは、言わずもがなですが…

数年前にやったホントは怖い白雪姫を題材にしたものとは違い
今度の白雪姫は、甲冑に身を包み最前線で戦っちゃうぞ♪
という感じです。

白雪姫を演じるのは、「トワイライト」シリーズの主人公ちゃん。


私としては、セロン嬢の美しさと甲冑やら衣装やらを堪能できたから満足です。
衣装はコリーン・アトウッドというティムバートン作品をいくつも担当されている
デザイナーさんのようです。
灰色の世界から生命力にあふれる緑の世界など、美しいファンタジー世界。
視覚的に十分楽しめたので、セロン嬢とヴィジュアルは必見です!

結構、衣装や甲冑なんかでデフォでワクワクするほうなのですが、
ココ最近のスカイリム脳のおかげで、別な部分でもワクワク感が増大。


------
白雪姫のお相手候補は、幼馴染のウィリアム君と猟師のエリック。

白雪姫はウィリアム(王子)のキスでは目を覚まさず、
今も妻を思うエリック(猟師)のキスのタイミングで目を覚ます。

ウィリアムの彼女に対する思いは、「愛」というより「罪滅ぼし」が強そうな印象。
対して、エリックは、「親愛」的なものを感じました。

で、これはもう三角関係に発展か!と思いきや、消化不良なまま終了。

家帰ってネットを見ていたら驚いたことに、
製作者側としては3部作予定だったことが判明!
そういわれると、「3部ならあのストーリーであり・・・か・・な?」と思いかえった程度です。

---
色々ツッコミどころが満載。

妖精の森で…

妖精さんが鳥のお腹から這い出してきたときはビビッタ。
そして、でてきた妖精がこちらを向いた瞬間。ゴラム似で震撼。

次に、清らかな乙女の前にユニコーンが!?とおもったら、
枝を張り巡らせたような角を持つ白鹿が登場。追っ手に矢を射られ、四方八方に
飛び散る姿は…某ジブリ映画のワンシーンの如く。
むしろなぜ、弓矢で白雪姫を狙わなかったのかと子一時間。

そしてクライマックスの城攻めでは、「考えがあるわ」という姫の一考は
一目瞭然でしたが、無謀にも小人さんに開門命令を出す姫。
荒海を越えて、断崖絶壁を登らないとたどり着けない入り口のはずなんだが…。
(白雪姫が脱獄したときに使った穴)

で、そう簡単には門が開かず、門の前で味方の軍勢立ち往生。
直下型の矢攻め、石攻め、油攻めを受ける始末。
うーん、コレはないわー…っておもった。

ラブロマンスというよりは、ハラハラどきどきのアドベンチャーファンタジー。
アクションシーンや旅の途中で仲間を増やしていく要素もあるので、
ロー●オブザリングっぽく白雪姫作りました。って感じでしょうか。

女王の弟「フィン」さんの執拗な追っかけより、姉の過去をフラッシュバック等という
単純なものにはせず、もっと深く語ってほしかったな。
女王の過去に何があったのかを察することはできたけど、確証はもてない程度だし。
母親から「復讐しておくれ!」といわれてはいたけど、なぜラヴェンナだったのかとか、
何に対する復讐だったのか、わざわざ魔女の力を手にする必要があったのかとか…。
復讐は遂げられていたのか否か…


ラヴェンナさんが主人公でもいいんじゃないかしらん?と思ったので
是非2部では、ラヴェンナさんの過去を・・・(ぉぃ


---------------

久しぶりのバルト9。
チケット売り場が妙にカオス。ディスプレイでは、IG制作の例の「009」PVが流れ。
かと思いきや、チケット売り場のエレベーター扉がベルセルク仕様になっており
3機のうち中央の扉が血の涙を流す「ベヘリット」で、
扉が開くと顔が真っ二つに分かれてかなりシュールな気分でした。

両脇の扉は、「ガッツ」「グリフィス」なので、
『あー、ガッツかグリフィスがいいなぁ。ベヘリットは…まがまがしすぎんだろwww』と
心で思っていたら…見事に「ベヘリット」が開きましたわ。
バルト9 ベヘリット で画像検索すると出てくると思いますwww
※精神衛生上あまりよろしくないので、自己責任で(ぇ

併設のカフェでは、ベルセルクメニューもあるよwって書いてありました。
内容はよく分かりませんが、キャスカが愛おしそうなまなざしでこっち見てたのは覚えてる。

そういえば、大阪のファッションビル・イーマでは、
相変わらず身体を張って、バーゲンという戦場に挑もうとする(お仕事を選ばない)
グリフィスさんがいましたね。(画像2)

いつか3部まとめてベルセルクみたいなぁ
原画展の開催発表記者会見動画(1h強あり)
http://www.youtube.com/arakiJOJOch/

52歳になった荒木先生は相変わらずピチピチだわぁ
動い話す荒木先生が新鮮。
いやーほんとつくづくハリツヤが(しつこい

例の集英社の「SPUR」で「岸部露伴グッチへ行く」のコラボ企画もあり、
しっかり、GUUCI のCEOが挨拶しているとおもったら…
フィレンツェGUUCI MUSEO でも原画展開催((((゜Д゜;))))

本気出しすぎ。


開催展はS市杜王町というか仙台。東京森アーツセンターギャラリー。
そして、フィレンツェGUCCI MUSEO で開催だそうです

仙台市は、仗助と仙台七夕。
東京展のキービジュアル紹介で、荒木先生のコメントが
富士山と承太郎とイギーとたんぽぽがそろって最強にみえる。
・・・いちふじにたさんなすびかよΣ(゚Д゚;

フィレンツェ展のキービジュアルは、GUCCI 尽くし !
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/72380/image_id/134914

徐倫とブチャラティという組み合わせがまた素敵!徐倫が美脚でいいい。
徐倫の衣装が可愛いです。それにしても、なぜこの組み合わせ!?とおもったら、
最後の方の質疑応答で質問があがってたwGJ !

回答:特に意味はなく、「このスーツに合う」キャラとして黒髪の人物がよかった。
イタリアに関連していることもあり、ブチャラティにした、だそうですwww


そして、ジョジョアニメ化とオールスターゲーム発表。

■記者会見まとめ
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2012/07/13220/

■荒木先生の公式サイト
http://www.araki-jojo.com/index.html

■ジョジョ原画展公式サイト
http://www.araki-jojo.com/gengaten/

---
もしかしたら、森アーツ~にいったら例のイタリア旅行で遭遇した
ジョジョカップルに再び出会うような気がする(゜Д゜)

太郎君へ
この間は、私が買えなかった「SPUR」を見せてくれてサンクスです。
だいじにしてくだしぃ!

---

追記

ジョジョも25周年、FFも25周年ジャマイカー!!!
                  i i|    }! }} //|
                   |l、{   j} /,,ィ//|   あ…ありのまま
                  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     
                  |リ u’ }  ,ノ _,!V,ハ | 
                 /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人     
               /’   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |くヽトiゝ
              ,゙  / )ヽ iLレ  u’ | | ヾlトハ〉
               |/_/  ハ !ニ⊇ ’/:}  V:::::ヽ
              // 二二二7’T’’ /u’ __ /:::::::/`ヽ

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  はい ニア いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┗━━━━━━━━┛                  .         ┃ 
         ┃ポルナレフがおきあがって .なかまになりたそうに      ┃ 
         ┃こちらを見ている!....                        ┃
         ┃                                    ┃ 
         ┃肉の芽を抜きますか?.                       ┃
         ┃                                    ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
スマホいじりながら移動していると、自分は気をつけているつもりでも、
実際には、自分の前後左右のセンサーがだいぶ狭まるなぁと痛感しています。

実際、往来の激しいところで地図を見ながら歩いていたら、
ぶつかりそうになったとかスマホをいじりながら最寄り駅から家に帰っていたら、
「おい!」といわれるまで、1m弱まで来ていた父の気配に気づかなかったこととか;

それ以来、極力往来の激しい場所を歩くときは、スマホ操作は控えるようにしてます。
あと人が居ないところに寄って、調べたり、地図見たりしてます。

自分がつかっていて↑のように思ったこともありますが、
実際に他者が使用していて、「あまりいい気がしないなぁ」と思ったケースもあります。

特にラッシュ時など、前の方がスマホの画面をジッとみながら
駅の階段を上り下りされていると、物凄く歩みが遅くなるので
後ろがつかえてしまったり(しかも人が多くて身動きが取れない)

音楽を聴きながら移動されているせいか、後続を気づかず
いきなり横に出てきてぶつかってしまったり

通勤時の動く歩道で、ど真ん中/追い越し側をだらんだらんと
スマホ見ながら歩いてて、後ろが詰まっちゃう状況とか。

結局は「ながら」作業なので、移動で動いてしまう小さい画面の文字を
なんとか読み取ろうと意識も視界もそちに集中してしまうので、
周囲への注意力が落ちて、こういうことが起きてしまうんでしょうかね。


注意力が低下していることがよく分かる動画

■携帯をいじりながら歩くべきでない理由の一つ、それはクマに遭遇するから
http://www.kotaro269.com/archives/51344375.html

※動画が消えていたので、動画はこちら↓
■Guy Walks Into Giant Bear While Texting
ttp://www.youtube.com/watch?v=QCAntD1-DIk
※非直リンク

どういう意味かと思ったら、日本語記事サイトのタイトルそのままだったw

クマとの距離はきっと車一台分。
携帯いじってなければ、くまに気づいて事前に逃げてただろうなぁ。
何事も無くてよかったから笑える動画ですけど、
これ襲われてたらどうするんだろうなぁ

自分も注意しないといかんなぁと思いました


< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索