徒然なるままに「K」話。
現在軸のシリアスモードな主人公と過去軸での赤のクランの
日常というか、思わぬ過去回であり、十束多々良の魅力wを
全面に押し出した回。
多々良の「八田の癖に!七ならべ弱いくせに!」が、
妙にツボ。そして突然始まるアコギでの多々良ソロライブ。
ヤッベーwww 腹筋崩壊www
メモリーオブレッドで感じた多々良というキャラが
今回の話で、もっと弾けてる事が分かりましたわ。
やっぱり、「平気平気。大丈夫!」が
口癖だったんすね(´・ω・`)ショボーン
十束の死を看取る八田と出雲。
そして、シーンは主人公たちへ・・・・
クロ「一言様のお言葉を復唱させてやってもいい」
シロ「・・・・キモ・・・(そうは言いつつ涙を流す)」
to be continued
そこで終わりかYO!
私のちょっとションボリした気分が、微妙になったじゃないっすかww
やっぱり「K」のラストシーンは、パンチききすぎてるwww
と思った矢先、十束さんが劇中で歌った歌が・・・EDとして流れ
EDは、いつものネコEDから、思い出の写真EDへ・・・
お腹痛い、腹筋痛い。
メモリーオブレッド1話で登場する「さんちゃん(フード+グラサン)」
目立ってて噴いた。で、美咲ちゃんの脱帽姿で歓喜してたら・・・
現在は巨漢な「鎌本」君が、サラサラヘアのスリム野郎だった
一体彼に何があったのかkwsk!!!!!!!!!!
伏見ンの赤時代もかわいいっすね(遠い目
現在軸のシリアスモードな主人公と過去軸での赤のクランの
日常というか、思わぬ過去回であり、十束多々良の魅力wを
全面に押し出した回。
多々良の「八田の癖に!七ならべ弱いくせに!」が、
妙にツボ。そして突然始まるアコギでの多々良ソロライブ。
ヤッベーwww 腹筋崩壊www
メモリーオブレッドで感じた多々良というキャラが
今回の話で、もっと弾けてる事が分かりましたわ。
やっぱり、「平気平気。大丈夫!」が
口癖だったんすね(´・ω・`)ショボーン
十束の死を看取る八田と出雲。
そして、シーンは主人公たちへ・・・・
クロ「一言様のお言葉を復唱させてやってもいい」
シロ「・・・・キモ・・・(そうは言いつつ涙を流す)」
to be continued
そこで終わりかYO!
私のちょっとションボリした気分が、微妙になったじゃないっすかww
やっぱり「K」のラストシーンは、パンチききすぎてるwww
と思った矢先、十束さんが劇中で歌った歌が・・・EDとして流れ
EDは、いつものネコEDから、思い出の写真EDへ・・・
お腹痛い、腹筋痛い。
メモリーオブレッド1話で登場する「さんちゃん(フード+グラサン)」
目立ってて噴いた。で、美咲ちゃんの脱帽姿で歓喜してたら・・・
現在は巨漢な「鎌本」君が、サラサラヘアのスリム野郎だった
一体彼に何があったのかkwsk!!!!!!!!!!
伏見ンの赤時代もかわいいっすね(遠い目
また新DLCがくるらしい
2012年11月7日 Skyrim コメント (3)※ただし、箱360のみ
http://doope.jp/2012/1125235.html
スカイリムの新DLC「Dragonborn」が発表らしいですよ。
DLC自体DLした事が1度しかないのでわからないんですが、
こんなにコンスタントに発表されるものなんですかね。
PS3版…がんばって(つд⊂)
アサクリ3がほしい…まだ2終わってないけど!
http://doope.jp/2012/1125235.html
スカイリムの新DLC「Dragonborn」が発表らしいですよ。
DLC自体DLした事が1度しかないのでわからないんですが、
こんなにコンスタントに発表されるものなんですかね。
PS3版…がんばって(つд⊂)
アサクリ3がほしい…まだ2終わってないけど!
一番上の画像…
解析見てカレー逆流しそうになった。
多すぎ。
確かに、熱く思い?を語りましたが、
お探しのネタはございません。
大変申し訳ございません。
どちらかというと、Give me と言う感じです。(遠いめ
-------------
反省して、猿と美咲ちゃん貼っときます λ............トボトボ
やっと先週、満を持しての「猿と美咲対決」。
ゾッとしてドン引きするほど、猿が最強にキモかった!
マジキモかった!デスノのライト君が最期に「松田ぁ!」と
叫んでいるシーンを思い出したのは、きっと声優が一緒だからのはず。
※最高のほめ言葉です
しかも、青と赤が合わさって(自称)最強だなんて、
光と闇が合わさって最強に見るどこかの暗○騎士みたい^^
でもやってることは、『汚いなさすが忍者きたない』という猿野郎。
で、始終、美咲ちゃんの可愛さが炸裂する回でしたわ。
某所では、「スタイリッシュすれ違い」など言われていますが
無駄にオサレなところが笑えます。
つか、一応1クールのわりに、話が進んでないっすな。
解析見てカレー逆流しそうになった。
多すぎ。
確かに、熱く思い?を語りましたが、
お探しのネタはございません。
大変申し訳ございません。
どちらかというと、Give me と言う感じです。(遠いめ
-------------
反省して、猿と美咲ちゃん貼っときます λ............トボトボ
やっと先週、満を持しての「猿と美咲対決」。
ゾッとしてドン引きするほど、猿が最強にキモかった!
マジキモかった!デスノのライト君が最期に「松田ぁ!」と
叫んでいるシーンを思い出したのは、きっと声優が一緒だからのはず。
※最高のほめ言葉です
しかも、青と赤が合わさって(自称)最強だなんて、
光と闇が合わさって最強に見るどこかの暗○騎士みたい^^
でもやってることは、『汚いなさすが忍者きたない』という猿野郎。
で、始終、美咲ちゃんの可愛さが炸裂する回でしたわ。
某所では、「スタイリッシュすれ違い」など言われていますが
無駄にオサレなところが笑えます。
つか、一応1クールのわりに、話が進んでないっすな。
芦ノ湖畔で見つけた営業係長にゃん
※湖尻のボート乗り場で遭遇。猫部長さんなどもいて、
待合の椅子の上でまったりされていましたw
---
そこかしこのお土産やさんで、
第3新東京市 的なお土産も散見されました。
特に、「加持さん」のまぶしい笑顔が印象的でした。
西瓜っぽい何かだったので、家帰って調べてみた…。
どうやら加持さんの西瓜を模した「西瓜饅頭」なるもののようす。
http://eva.shiino.co.jp/kajifarm/
チキン過ぎて買う勇気なかったですわぁ
※湖尻のボート乗り場で遭遇。猫部長さんなどもいて、
待合の椅子の上でまったりされていましたw
---
そこかしこのお土産やさんで、
第3新東京市 的なお土産も散見されました。
特に、「加持さん」のまぶしい笑顔が印象的でした。
西瓜っぽい何かだったので、家帰って調べてみた…。
どうやら加持さんの西瓜を模した「西瓜饅頭」なるもののようす。
http://eva.shiino.co.jp/kajifarm/
チキン過ぎて買う勇気なかったですわぁ
引きこもりな私が、突如として、箱根に行ってきた。
ですが、たまに人が出かけようと自主性をもつと…
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5173023.html
こういうことがおきる。
しかも、乗ろうとしていたロマンスカーから、運転見合わせというざまである。
タイミングよすぎだろう!ていうか、事故っているのが地元過ぎて
「なんであんな不便なところで、事故りやがるこのヤローwww」と怒り心頭である。
と、まぁ怒っても仕方がないので、気持ちを入れ替えて
新宿湘南ラインで一路小田原まで向かい、箱根湯本へ…
箱根はこれまで何度も行っているんですが、殆どが「車」だったり、
バスで移動して、旧街道の石畳歩いたりと中々箱根登山鉄道や
ロープウェイに縁がなかったという状況。
初めてのスイッチバックに興奮ww
強羅→大涌谷方面のロープウェイに乗ったんですが、
左の眼下に広がる大涌谷と右には突然富士山が現れて、感動www
小田急のフリーパスでは乗れないので行く機会がなかった
「箱根駒ケ岳ロープウェイ」にも乗ってみました。
駒ケ岳山頂へ向かうと、天気に恵まれたため、裾野まで綺麗にラインを
見せてくれた富士と夕陽に煌く相模湾がすごくキレイでした(*´Д`*)
そして、めちゃ寒かった。
ですが、たまに人が出かけようと自主性をもつと…
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5173023.html
こういうことがおきる。
しかも、乗ろうとしていたロマンスカーから、運転見合わせというざまである。
タイミングよすぎだろう!ていうか、事故っているのが地元過ぎて
「なんであんな不便なところで、事故りやがるこのヤローwww」と怒り心頭である。
と、まぁ怒っても仕方がないので、気持ちを入れ替えて
新宿湘南ラインで一路小田原まで向かい、箱根湯本へ…
箱根はこれまで何度も行っているんですが、殆どが「車」だったり、
バスで移動して、旧街道の石畳歩いたりと中々箱根登山鉄道や
ロープウェイに縁がなかったという状況。
初めてのスイッチバックに興奮ww
強羅→大涌谷方面のロープウェイに乗ったんですが、
左の眼下に広がる大涌谷と右には突然富士山が現れて、感動www
小田急のフリーパスでは乗れないので行く機会がなかった
「箱根駒ケ岳ロープウェイ」にも乗ってみました。
駒ケ岳山頂へ向かうと、天気に恵まれたため、裾野まで綺麗にラインを
見せてくれた富士と夕陽に煌く相模湾がすごくキレイでした(*´Д`*)
そして、めちゃ寒かった。
「すごいジャマ」なドアラ型イヤホンジャックカバー
http://gigazine.net/news/20121005-doala-earphone-jack-keyholder/
スっゲーーーじゃまあああああああああああああwwwwwwwww
正々堂々と「すごいジャマ」と商品名についているのがまたなんともw
体育座りVerもあります。
絶賛、予約受付中!!!!!
以前、Twitterで「ねこのこういうイヤホンジャックカバーないかなぁ」で
かわいいネコのイヤホンジャックカバーができましたが…
これは、ドアラにしか出来ないなと思う。
http://gigazine.net/news/20121005-doala-earphone-jack-keyholder/
スっゲーーーじゃまあああああああああああああwwwwwwwww
正々堂々と「すごいジャマ」と商品名についているのがまたなんともw
体育座りVerもあります。
絶賛、予約受付中!!!!!
以前、Twitterで「ねこのこういうイヤホンジャックカバーないかなぁ」で
かわいいネコのイヤホンジャックカバーができましたが…
これは、ドアラにしか出来ないなと思う。
iPod touch (PRODUCT)RED
2012年10月31日 趣味
あんた、そんなに買ってどうすんのよ…(呆)
と、呆れ顔で母に言われましたが、先日iPod touchちゃんがきました♪
薄いし、液晶がキレイ(*´Д`)ハァハァ
3GSユーザーなので、動作は…文句なし!!速いよ!
特に新しいLightning端子にも文句はありませんw
強いて言うなら、前世代のフォルムと薄さが良かった!(ぇ
イヤホンジャックが下に来たのは...絶妙。
友人が、つぶやいたら出来たイヤホンジャックカバーのネコのアクセサリを
持っていたので、ちょっと付けさせてもらいました。
⊂二二二(つ ・ω・)⊃ってしたネコちゃんだったからかもしれませんが
これはアカン。しがみついているようなネコちゃんなら良いかもしれませんが
場所的に落ちやすく、邪魔になりそう;
今回初めて付いたストラップ。
先日会社行く途中にぽろっと落ちたのは内緒^^
さっそく、初めての「Siriちゃん」。
実は、伊勢に行く前日に届くと言うタイムリーすぎる到着だったので、
ドキドキしながら「Siriちゃん」に聞いてみました。
私「明日の伊勢の天気を教えて^^」
尻「伊勢市の気象情報は見つかりませんでした。」
私「工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工」
※ちなみに「三重」にした所、「津市の天気」を教えてくれました。
県名でいわないといけなかったか…Orz
あと、バッテリーの残量のパーセンテージが表示できなくなってました。
設定でも変更が出来なくなってました…。
------
過去に、Appleストア銀座店で接客したくださったスタッフさんの対応から
絶対お店にいって買おうと思っていたのですが…
Appleストア渋谷にいったら、ピンク以外売り切れてた…残念。
以前購入した「iPod nano」が、(PRODUCT)RED で大好きな色だったので
今回も(PRODUCT)RED にしたかった。
というわけで、WEBのAppleStoreで購入しました。
ココで問題が…
いつもなら飛ばすと思う「刻印」サービスに、なぜか今回は釣り糸が…
なんとココで、「何を刻印しようか」と3日ほど途方にくれる珍事。
実際にどうやって刻印されるのかを見てみても、
旧iPodだったり、色違いだったりで中々「これだ!」というものがなかった。
ちなみに今回の刻印は、「黒」。
手持ちの「nano」とか「mini」は背面が「白」のリンゴマークに
白地の文字(shiriaruNoとか)だったので、てっきり白かと思ってましたわw
で、むしろ、なんて刻むか…色々見ていると顔文字刻印もw
可愛いけど、わたしらしくにぃ。
3日後…やはりこれだけ悩むってことは、やめるべきだ;;
という、境地に至りました。
ま、強行で、刻印したんだけどね!’`,、(’∀`) ’`,、
誰も見ないから無問題wwwwwwwwwwwww
一応、母親に見せたら…なんで日本語じゃないの?
「一期一会」とか四字熟語とかにすればいいのに。
パッと見ても、意味が分からないじゃない!
え、良いじゃん。それでwwwわかんなくて良いよww
最初は、(PRODUCT)RED の創設的な意味でU2の歌詞をもじってたんですが…
最終的にラテン語とイタリア語という謎。
まだエスペラント語にまで至らなかっただけマシなレベルwwwwwww
ちなみに、父に見せてみました。
父「おまえ、買ったのか!!」
私「iPod touchだけどね!」
父「ん?iPod…miniだな!」
私「・・・いや、iPod touchだからww touchっていったじゃんww miniとはちがうんよ」
母「アイポッドタッチって言ったじゃないwwなんでミニになるのよww」
父「え?うーん?」
私「iPodはiPodなんだけど、その中にも色々あるんだよ;;」
父「そうなのか・・・ネットとかできるのか?」
私「できるよ。Wifi限定だけどね。電話会社とは契約してないから、
iPhoneみたいにどこでもネットは出来ない。」
父「携帯会社をかませてないのか。つまり、電話が出来ないiPhoneだな。」
私「うん!!・・・・・一応、スカイプとか入れれば出来るけど、そういうことwww」
横にいたオカンからまさかのツッコミが入りました。
一応、iPodにはtouch、Shuffule、nano、classic、(mini)があることは告げたが
きっと聞こえてなかったと思う。
と、呆れ顔で母に言われましたが、先日iPod touchちゃんがきました♪
薄いし、液晶がキレイ(*´Д`)ハァハァ
3GSユーザーなので、動作は…文句なし!!速いよ!
特に新しいLightning端子にも文句はありませんw
強いて言うなら、前世代のフォルムと薄さが良かった!(ぇ
イヤホンジャックが下に来たのは...絶妙。
友人が、つぶやいたら出来たイヤホンジャックカバーのネコのアクセサリを
持っていたので、ちょっと付けさせてもらいました。
⊂二二二(つ ・ω・)⊃ってしたネコちゃんだったからかもしれませんが
これはアカン。しがみついているようなネコちゃんなら良いかもしれませんが
場所的に落ちやすく、邪魔になりそう;
今回初めて付いたストラップ。
先日会社行く途中にぽろっと落ちたのは内緒^^
さっそく、初めての「Siriちゃん」。
実は、伊勢に行く前日に届くと言うタイムリーすぎる到着だったので、
ドキドキしながら「Siriちゃん」に聞いてみました。
私「明日の伊勢の天気を教えて^^」
尻「伊勢市の気象情報は見つかりませんでした。」
私「工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工」
※ちなみに「三重」にした所、「津市の天気」を教えてくれました。
県名でいわないといけなかったか…Orz
あと、バッテリーの残量のパーセンテージが表示できなくなってました。
設定でも変更が出来なくなってました…。
------
過去に、Appleストア銀座店で接客したくださったスタッフさんの対応から
絶対お店にいって買おうと思っていたのですが…
Appleストア渋谷にいったら、ピンク以外売り切れてた…残念。
以前購入した「iPod nano」が、(PRODUCT)RED で大好きな色だったので
今回も(PRODUCT)RED にしたかった。
というわけで、WEBのAppleStoreで購入しました。
ココで問題が…
いつもなら飛ばすと思う「刻印」サービスに、なぜか今回は釣り糸が…
なんとココで、「何を刻印しようか」と3日ほど途方にくれる珍事。
実際にどうやって刻印されるのかを見てみても、
旧iPodだったり、色違いだったりで中々「これだ!」というものがなかった。
ちなみに今回の刻印は、「黒」。
手持ちの「nano」とか「mini」は背面が「白」のリンゴマークに
白地の文字(shiriaruNoとか)だったので、てっきり白かと思ってましたわw
で、むしろ、なんて刻むか…色々見ていると顔文字刻印もw
可愛いけど、わたしらしくにぃ。
3日後…やはりこれだけ悩むってことは、やめるべきだ;;
という、境地に至りました。
ま、強行で、刻印したんだけどね!’`,、(’∀`) ’`,、
誰も見ないから無問題wwwwwwwwwwwww
一応、母親に見せたら…なんで日本語じゃないの?
「一期一会」とか四字熟語とかにすればいいのに。
パッと見ても、意味が分からないじゃない!
え、良いじゃん。それでwwwわかんなくて良いよww
最初は、(PRODUCT)RED の創設的な意味でU2の歌詞をもじってたんですが…
最終的にラテン語とイタリア語という謎。
まだエスペラント語にまで至らなかっただけマシなレベルwwwwwww
ちなみに、父に見せてみました。
父「おまえ、買ったのか!!」
私「iPod touchだけどね!」
父「ん?iPod…miniだな!」
私「・・・いや、iPod touchだからww touchっていったじゃんww miniとはちがうんよ」
母「アイポッドタッチって言ったじゃないwwなんでミニになるのよww」
父「え?うーん?」
私「iPodはiPodなんだけど、その中にも色々あるんだよ;;」
父「そうなのか・・・ネットとかできるのか?」
私「できるよ。Wifi限定だけどね。電話会社とは契約してないから、
iPhoneみたいにどこでもネットは出来ない。」
父「携帯会社をかませてないのか。つまり、電話が出来ないiPhoneだな。」
私「うん!!・・・・・一応、スカイプとか入れれば出来るけど、そういうことwww」
横にいたオカンからまさかのツッコミが入りました。
一応、iPodにはtouch、Shuffule、nano、classic、(mini)があることは告げたが
きっと聞こえてなかったと思う。
やむ事を知らない大雨の中、おかげ横丁にいってきたよw
ココには、「赤福」の本店があります。
大雨にもかかわらず、人がたくさん並んでいて愕きました。
始終、梅雨明け海水浴のネタ画像が横切りました。
本当は、おかげ横丁から10分くらいのところにある
猿田彦神社にも行きたかったのですが、雨も酷く、
お土産もまだかってなかったので諦めました。
つか、時間ないっす;
はとバスなので、東京から現地までバス。
ホテルも結構良かったし、そのわりに安いし楽だったのですが、
移動時間が半端ない。ま、道中寝てたから問題ナスwww
ココには、「赤福」の本店があります。
大雨にもかかわらず、人がたくさん並んでいて愕きました。
始終、梅雨明け海水浴のネタ画像が横切りました。
本当は、おかげ横丁から10分くらいのところにある
猿田彦神社にも行きたかったのですが、雨も酷く、
お土産もまだかってなかったので諦めました。
つか、時間ないっす;
はとバスなので、東京から現地までバス。
ホテルも結構良かったし、そのわりに安いし楽だったのですが、
移動時間が半端ない。ま、道中寝てたから問題ナスwww
昨晩作成したてるてる坊主君の効力は、
残念ながら「二見興玉神社」までだったようです。
彼は頑張ってくれた、マジで;;
と言うわけで、ついに三種の神器「八咫鏡」を神体とし、
天照大神を「皇大神宮」へ!!
太陽神ェ…
傘を忘れた私は散々でしたわ;
友人の折りたたみに入れてもらいましたが、
心が痛かったです。ほんとありがとう;;
そんな止む事を知らない雨に打たれて、本宮参拝!
人多すぎ;
昨日の外宮の閑散プリが懐かしいです。
伊勢神宮で買ったのは、御守と傘!
なんと傘売ってましたよ。400円で!
傘売ってるのは、ありがたかったです。
何がいいたいかというと、晴れたときに改めて参拝を
させていただきたいと思った次第でございます!!
20年が木造建築の限界という意味もあって、20年ごとらしいのですが、
雨ざらしの状態なので、屋根の藁が崩れたり、コケが生えたりしていました。
式年遷宮後に、是非きれいな新居を拝みにいって見たいと思いました。
国家安泰五穀豊穣…遷宮毎に日本の景気も上向きになるとかならないとか…
古いものは残さず、新たな材のみを使用することにも意味があると思えました。
日本という国と少し向き合えた気がしました。
で、帰ってきて月曜日に出社したら・・・
ちょっと菊ちゃん顔色悪いけど大丈夫?
なんだか元気ないけど、体調悪いの?
ちょwwwwwwwwwwwww
パワースポット行ってきたばっかりなんだけどwwwwwwwwwwwww
精神的には元気いっぱいですが、
長いバス乗車と大雨に降られて、若干からだのスタミナがやばかったのは確か。
残念ながら「二見興玉神社」までだったようです。
彼は頑張ってくれた、マジで;;
と言うわけで、ついに三種の神器「八咫鏡」を神体とし、
天照大神を「皇大神宮」へ!!
太陽神ェ…
傘を忘れた私は散々でしたわ;
友人の折りたたみに入れてもらいましたが、
心が痛かったです。ほんとありがとう;;
そんな止む事を知らない雨に打たれて、本宮参拝!
人多すぎ;
昨日の外宮の閑散プリが懐かしいです。
伊勢神宮で買ったのは、御守と傘!
なんと傘売ってましたよ。400円で!
傘売ってるのは、ありがたかったです。
何がいいたいかというと、晴れたときに改めて参拝を
させていただきたいと思った次第でございます!!
20年が木造建築の限界という意味もあって、20年ごとらしいのですが、
雨ざらしの状態なので、屋根の藁が崩れたり、コケが生えたりしていました。
式年遷宮後に、是非きれいな新居を拝みにいって見たいと思いました。
国家安泰五穀豊穣…遷宮毎に日本の景気も上向きになるとかならないとか…
古いものは残さず、新たな材のみを使用することにも意味があると思えました。
日本という国と少し向き合えた気がしました。
で、帰ってきて月曜日に出社したら・・・
ちょっと菊ちゃん顔色悪いけど大丈夫?
なんだか元気ないけど、体調悪いの?
ちょwwwwwwwwwwwww
パワースポット行ってきたばっかりなんだけどwwwwwwwwwwwww
精神的には元気いっぱいですが、
長いバス乗車と大雨に降られて、若干からだのスタミナがやばかったのは確か。
二見興玉神社。
有名な「夫婦岩」がある場所です。
天気がよければよかったのですが、曇天ですこし残念。
トドが2匹、駐車場にいます。
大人が寄ってもグルグルしているだけだったのですが…
子供の声がした途端、水面から顔を出したり、ちょっと水槽内で立って
子供達にアッピルするなど…
実にわかっているトドさんでした(笑)
有名な「夫婦岩」がある場所です。
天気がよければよかったのですが、曇天ですこし残念。
トドが2匹、駐車場にいます。
大人が寄ってもグルグルしているだけだったのですが…
子供の声がした途端、水面から顔を出したり、ちょっと水槽内で立って
子供達にアッピルするなど…
実にわかっているトドさんでした(笑)
忍ジャーエールと鳥羽サイダー
2012年10月27日 旅行
鳥羽駅から数分の場所にあるホテルで宿泊
売店に行ったら売ってました~
忍ジャーエールは、伊賀にある酒蔵さんがつくっているものだそうです。
どこか日本的な甘味のある味でした。結構おいしかったです。
鳥羽サイダーのほうは、友達が買ったのですが、
こっちはかなり炭酸のパンチがきいてました!!
是非近くに行ったらおためしあれъ(`ー゜)
最初、「しのびじゃーえーる」ってなんだ?って
思ってましたブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
---
全然天気の事を考えておらず、翌日が降水量80%大雨だとしり
てるてる坊主を作ってみました(´・ω・`)
売店に行ったら売ってました~
忍ジャーエールは、伊賀にある酒蔵さんがつくっているものだそうです。
どこか日本的な甘味のある味でした。結構おいしかったです。
鳥羽サイダーのほうは、友達が買ったのですが、
こっちはかなり炭酸のパンチがきいてました!!
是非近くに行ったらおためしあれъ(`ー゜)
最初、「しのびじゃーえーる」ってなんだ?って
思ってましたブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
---
全然天気の事を考えておらず、翌日が降水量80%大雨だとしり
てるてる坊主を作ってみました(´・ω・`)
はとバスのツアーで一泊二日でお伊勢さんに行ってきました!
1日目は、伊勢神宮の「外宮」にあたる「豊受大神宮」を参拝。
1500年前にこの場所に丹波から迎えたというながーい歴史を持つ
由緒ある場所です。
来年いよいよ62回目の20年に一度の「遷宮」を迎えます。
すでに隣の敷地では着工が始まっていました。
到着した時間が遅かったこともあり、
人も少なく落ち着いて参拝する事が出来ました。
今年できたばかりの「せんぐう館」には、
外宮正殿東側(正殿に向かって右側)の4分の1を切り取りした部分が
原寸大で見ることが出来ます。
実は、一般参拝者は正殿を囲む幾重にも重なる垣の一番遠い場所からしか
参拝できないので、正殿を実際に拝むことが出来ません。
ゆえに、非常に貴重な原寸大正殿模造なのですが…
これがまたでかいッ!!
柱も装飾もとても立派な上に、とても大きいのです。
この資料館では、木の面取りや組木も展示してありますが
やっぱり宮大工さんて凄いなと日本の匠の技に感嘆しました。
むしろ少し間はあいてしまうことはあっても
1200年間継承し続けると言う事がまた凄いと思いました。
日本凄いと思えましたわ。
1日目は、伊勢神宮の「外宮」にあたる「豊受大神宮」を参拝。
1500年前にこの場所に丹波から迎えたというながーい歴史を持つ
由緒ある場所です。
来年いよいよ62回目の20年に一度の「遷宮」を迎えます。
すでに隣の敷地では着工が始まっていました。
到着した時間が遅かったこともあり、
人も少なく落ち着いて参拝する事が出来ました。
今年できたばかりの「せんぐう館」には、
外宮正殿東側(正殿に向かって右側)の4分の1を切り取りした部分が
原寸大で見ることが出来ます。
実は、一般参拝者は正殿を囲む幾重にも重なる垣の一番遠い場所からしか
参拝できないので、正殿を実際に拝むことが出来ません。
ゆえに、非常に貴重な原寸大正殿模造なのですが…
これがまたでかいッ!!
柱も装飾もとても立派な上に、とても大きいのです。
この資料館では、木の面取りや組木も展示してありますが
やっぱり宮大工さんて凄いなと日本の匠の技に感嘆しました。
むしろ少し間はあいてしまうことはあっても
1200年間継承し続けると言う事がまた凄いと思いました。
日本凄いと思えましたわ。
雪帷の聖域でメルセルから中々粋な計らいを受けてから
しばらく経ったある日…
マルカルスの某博士の塔から、研究資料を盗み出し
先行するカーリアを追って、恐る恐る盗賊ギルドに戻ったエロ腐。
マー坊「どうした?」
エロ腐「開かない!!!!」
あら大変。
盗賊ギルドへの隠し通路に鍵がかかっており、
中に入れないじゃないですか…。
マー坊「締め出されたな…」
エロ腐は、従士の言葉に耳を貸すことなく
一目散にラットウェイへと向かった。
ラットウェイは開放されていたため、何とかフラゴンに到達はしたが
裏切り者とされているカーリアと共に舞い戻ったエロ腐を
ブリニョルフたちは戦闘体制で出迎えた。
ブリニョルフ「小娘、俺はお前が雪帷の聖域から戻らず、心配で探しにも行ったんだぞ。
まさか、この女と帰ってくるとはどういうつもりだ。
とうぜん、こいつがこのギルドにとってどういう立場の人間か
誰か分かってるんだろう?」
エロ腐「分かってますとも、でもきっとブリニョルフさんなら…」
カーリアは誠意を持って、事と次第を説明すると
ブリニョルフたちは剣をおろし、ギルドの全財産が溜め込まれた
金庫へと向かった。
2つの鍵がなければ開かない扉を開けると…
一同「やられたあああああああああああ!!!」
物の見事にすっからかんである。
ブリニョルフ「メルセルの野郎、全財産持ち逃げしやがった!!!
どうするお嬢!!!」
エロ腐『え、お嬢ってカーリアさんのことΣ(゜д゜|||)』
カーリアさんて、たぶんきっと…25年前から逃げてるから…
あ、うん…ブリニョルフさんからすれば、年上なんだろうね。
「姐さん」とか似合いそうなのに…
ブリニョルフ「落ち着いていられるか、俺たちギルドの全財産を…ヤツは!!
おい、小娘ッ!!さっきから何言ってるんだ?」
エロ腐「あ、小娘って私ですか!!べ、別に…」
ブリニョルフ「小娘は、お前意外にいないだろう!?
やつの家に忍び込んで、何でもいい・・・兎に角情報を盗んで来い!」
メルセルの裏切りを目の当たりにしたギルド内は、
「メルセルの野郎おおおお、生かしちゃおかねえええ!!
帰って来たらぶっ殺してやるからなあアアアアアアアア!!!!」という
怒号が地上にも聞こえてしまうのではというほどの怒りと殺気が広がった。
とにかく、さっさと情報を取りに行かねば…
まずは、やつの家にいるという「番犬」について、
ヴェックスさんに話を伺うことに…
ヴェックス「あぁあの豚野郎のことか…アイツマジ最低」
エロ腐「え。あぁ、番犬ヴァルドって…犬じゃないんですね;」
ヴェックス「はっwたしかに『ヴァルド』なんて、犬みたいな名前だがね。
㌧だろくでなし野郎だよ。ま、ヤツを飼いならすなんて容易いさ…わかるだろ?」
ここで「分かりません」といったらヴェックスさんが怒るので、
颯爽とメイビンおばさんのところに行って、状況を把握し、湖にもぐって
ヴァルドさんの借金免除の書類と交換。
ヴァルドさんには、さっさとメルセルの家から離れてもらいました。
さて、ここまでは順調だ。家の中にも忍び込んだ。
既に家主はおらず、お留守番の方々には消えていただきました。
怪しげな棚を調べると…何やらヤツの秘密の部屋につながっていました。
ヤツの逃亡に関する何らかの資料は…
机の上には、なにやらどこぞの地図と散乱したゴールド、
そして一冊の本が無造作においてあった。
マー坊「よほど急いでいたと言う事か…それとも、ココへ来いうと言うヤツの罠か」
エロ腐「どちらにしても、あの野郎をぶちのめすことに変りはないです。
とにかく、この地図をブリニョルフさんのところに持ってきましょう。ん?」
エロ腐は、机の上に置かれた本の表紙に見覚えがあった。
その本に手を伸ばした際、マー坊が一瞬、止めにに入ろうとしたが時既に遅し。
エロ腐「こんな隠し部屋にあるんですから・・・・協力者とのやり取りが
書かれたメモかスキル本ですよ!」
すこし年期が入っているように見えたのは、
恐らく光のいたずらだろうと思いながら中を少し見てみると…
エロ腐「・・・・(パタン)・・・・・ふぅ」
マー坊「・・・・この<隠し部屋>にあるくらいだ、当然、偽装されたメモか
スキル本・・・だったよな・・・・?」
「いや…」と首を振りながら、エロ腐はそっと本を机の上に戻した。
エロ腐「正真正銘の『アルゴニアンの侍女 第1章』でしたよ。
・・・メルセルのクソ野郎も男だったんですね。
つーか、あんまりこの家使ってないとか言うわりに…
( ゚д゚)ハッ!まさかこのいえtt」
マー坊「や、やめろ!そこまでにしろ!!!」
エロ腐の妄想をとめるのが先か、口を押さえるのが先かなど考えるよりも先に
従士の首根っこを掴んでリフトフィールド邸から抜け出したのだった。
もづく
しばらく経ったある日…
マルカルスの某博士の塔から、研究資料を盗み出し
先行するカーリアを追って、恐る恐る盗賊ギルドに戻ったエロ腐。
マー坊「どうした?」
エロ腐「開かない!!!!」
あら大変。
盗賊ギルドへの隠し通路に鍵がかかっており、
中に入れないじゃないですか…。
マー坊「締め出されたな…」
エロ腐は、従士の言葉に耳を貸すことなく
一目散にラットウェイへと向かった。
ラットウェイは開放されていたため、何とかフラゴンに到達はしたが
裏切り者とされているカーリアと共に舞い戻ったエロ腐を
ブリニョルフたちは戦闘体制で出迎えた。
ブリニョルフ「小娘、俺はお前が雪帷の聖域から戻らず、心配で探しにも行ったんだぞ。
まさか、この女と帰ってくるとはどういうつもりだ。
とうぜん、こいつがこのギルドにとってどういう立場の人間か
誰か分かってるんだろう?」
エロ腐「分かってますとも、でもきっとブリニョルフさんなら…」
カーリアは誠意を持って、事と次第を説明すると
ブリニョルフたちは剣をおろし、ギルドの全財産が溜め込まれた
金庫へと向かった。
2つの鍵がなければ開かない扉を開けると…
一同「やられたあああああああああああ!!!」
物の見事にすっからかんである。
ブリニョルフ「メルセルの野郎、全財産持ち逃げしやがった!!!
どうするお嬢!!!」
エロ腐『え、お嬢ってカーリアさんのことΣ(゜д゜|||)』
カーリアさんて、たぶんきっと…25年前から逃げてるから…
あ、うん…ブリニョルフさんからすれば、年上なんだろうね。
「姐さん」とか似合いそうなのに…
ブリニョルフ「落ち着いていられるか、俺たちギルドの全財産を…ヤツは!!
おい、小娘ッ!!さっきから何言ってるんだ?」
エロ腐「あ、小娘って私ですか!!べ、別に…」
ブリニョルフ「小娘は、お前意外にいないだろう!?
やつの家に忍び込んで、何でもいい・・・兎に角情報を盗んで来い!」
メルセルの裏切りを目の当たりにしたギルド内は、
「メルセルの野郎おおおお、生かしちゃおかねえええ!!
帰って来たらぶっ殺してやるからなあアアアアアアアア!!!!」という
怒号が地上にも聞こえてしまうのではというほどの怒りと殺気が広がった。
とにかく、さっさと情報を取りに行かねば…
まずは、やつの家にいるという「番犬」について、
ヴェックスさんに話を伺うことに…
ヴェックス「あぁあの豚野郎のことか…アイツマジ最低」
エロ腐「え。あぁ、番犬ヴァルドって…犬じゃないんですね;」
ヴェックス「はっwたしかに『ヴァルド』なんて、犬みたいな名前だがね。
㌧だろくでなし野郎だよ。ま、ヤツを飼いならすなんて容易いさ…わかるだろ?」
ここで「分かりません」といったらヴェックスさんが怒るので、
颯爽とメイビンおばさんのところに行って、状況を把握し、湖にもぐって
ヴァルドさんの借金免除の書類と交換。
ヴァルドさんには、さっさとメルセルの家から離れてもらいました。
さて、ここまでは順調だ。家の中にも忍び込んだ。
既に家主はおらず、お留守番の方々には消えていただきました。
怪しげな棚を調べると…何やらヤツの秘密の部屋につながっていました。
ヤツの逃亡に関する何らかの資料は…
机の上には、なにやらどこぞの地図と散乱したゴールド、
そして一冊の本が無造作においてあった。
マー坊「よほど急いでいたと言う事か…それとも、ココへ来いうと言うヤツの罠か」
エロ腐「どちらにしても、あの野郎をぶちのめすことに変りはないです。
とにかく、この地図をブリニョルフさんのところに持ってきましょう。ん?」
エロ腐は、机の上に置かれた本の表紙に見覚えがあった。
その本に手を伸ばした際、マー坊が一瞬、止めにに入ろうとしたが時既に遅し。
エロ腐「こんな隠し部屋にあるんですから・・・・協力者とのやり取りが
書かれたメモかスキル本ですよ!」
すこし年期が入っているように見えたのは、
恐らく光のいたずらだろうと思いながら中を少し見てみると…
エロ腐「・・・・(パタン)・・・・・ふぅ」
マー坊「・・・・この<隠し部屋>にあるくらいだ、当然、偽装されたメモか
スキル本・・・だったよな・・・・?」
「いや…」と首を振りながら、エロ腐はそっと本を机の上に戻した。
エロ腐「正真正銘の『アルゴニアンの侍女 第1章』でしたよ。
・・・メルセルのクソ野郎も男だったんですね。
つーか、あんまりこの家使ってないとか言うわりに…
( ゚д゚)ハッ!まさかこのいえtt」
マー坊「や、やめろ!そこまでにしろ!!!」
エロ腐の妄想をとめるのが先か、口を押さえるのが先かなど考えるよりも先に
従士の首根っこを掴んでリフトフィールド邸から抜け出したのだった。
もづく
猿美で壁ドンこい!
美咲は、胸ぐらつかんで良い。頭突きくらわせろ。
てか、わたしの認識してた壁ドン(壁殴り代行やうるさいから壁を叩く)と
世間は違ったようです。
壁ドン
http://matome.naver.jp/m/odai/2134665210541872401
本題は秘密日記
美咲は、胸ぐらつかんで良い。頭突きくらわせろ。
てか、わたしの認識してた壁ドン(壁殴り代行やうるさいから壁を叩く)と
世間は違ったようです。
壁ドン
http://matome.naver.jp/m/odai/2134665210541872401
本題は秘密日記
docomoからは、でてねぇーーーから!!!
2012年10月23日 日常 コメント (6)相変わらず、理解していない父から
auのiphone5が人気で、それに比べてdocomoは全くらしいな!!(笑
と、話題をふられたんです。
ドヤ顔で…。
出てないから、、、docomoからはiphoneは出てないから。
ハイ、話終了…。
ごめん、父との会話を、、、家族の団欒をこんな形で終了させてしまって…
少し後悔してるんだ。
それもこれも父の会社のガジェット好き野郎が色々と買いあさってるらしく、
彼が遂にiphone5を手に入れたということに端を発したことは明白だった。
ヤツは何かと父達に新しいおもちゃをひけらかすのだ。
しかもやつは無駄にSIMフリーを入手して使うため
それをみている父は、変な知識をつける始末である。
・・・もしかしたらきちんと説明してくれているのかも知れないし、
父も興味があって聞いているのかもしれない…が、父の話を聞く限り、
父は全く理解しているように思えない。
その特殊使用が当然の体で話してくるので、正直、はた迷惑である。
何が迷惑かと言うと、あまり一般的ではない使い方が一般的と思っているため
そこをまず解説する必要があるのだ。
また、白ロムとか、SIMフリーとかちょっと横文字覚えて使いまくる痛い子のように
使い始めるのがうちの父の悲しいところである。
結果として、今回のような「docomoのiphone5はダメ」的な事になるのである。
父よ、頼むから、それを他人には言わないでくれ。
恥かしいから…。
そもそも出てないから、人気が出るわけないんですけど…
①まずは、iphoneを正式に出しているのが、auとSBである事を説明せねばらなぬ。
②以前の話から、ヤツは SIMフリーのiphone4Sをアキバで買い
docomoのSIMカードで使用している
③で、今回新たになのかMNPなのかしらんが、auの庭ユーザーになりiphone5にした
④auのほうがLTEが…
⑤SBはそもそもLTEやテザリングだがだな…
おそらく父の会話には、上記の点の説明が再度必要と判断。
面倒くさいからもう。。話すのを①で辞めた次第である。
ヤツ君よ、新ガジェを見せびらかすならちゃんと説明するか、
ちゃんと理解させるかしてくれ・・・
おうちでこういう話題が出るのは、個人的には嬉しいのですが、
折角話しても、補足したり説明しなおす必要があるので、面倒くさいっす。
会話が別方向にすすんじゃうんすよ・・・ (´・ω・`)
auのiphone5が人気で、それに比べてdocomoは全くらしいな!!(笑
と、話題をふられたんです。
ドヤ顔で…。
出てないから、、、docomoからはiphoneは出てないから。
ハイ、話終了…。
ごめん、父との会話を、、、家族の団欒をこんな形で終了させてしまって…
少し後悔してるんだ。
それもこれも父の会社のガジェット好き野郎が色々と買いあさってるらしく、
彼が遂にiphone5を手に入れたということに端を発したことは明白だった。
ヤツは何かと父達に新しいおもちゃをひけらかすのだ。
しかもやつは無駄にSIMフリーを入手して使うため
それをみている父は、変な知識をつける始末である。
・・・もしかしたらきちんと説明してくれているのかも知れないし、
父も興味があって聞いているのかもしれない…が、父の話を聞く限り、
父は全く理解しているように思えない。
その特殊使用が当然の体で話してくるので、正直、はた迷惑である。
何が迷惑かと言うと、あまり一般的ではない使い方が一般的と思っているため
そこをまず解説する必要があるのだ。
また、白ロムとか、SIMフリーとかちょっと横文字覚えて使いまくる痛い子のように
使い始めるのがうちの父の悲しいところである。
結果として、今回のような「docomoのiphone5はダメ」的な事になるのである。
父よ、頼むから、それを他人には言わないでくれ。
恥かしいから…。
そもそも出てないから、人気が出るわけないんですけど…
①まずは、iphoneを正式に出しているのが、auとSBである事を説明せねばらなぬ。
②以前の話から、ヤツは SIMフリーのiphone4Sをアキバで買い
docomoのSIMカードで使用している
③で、今回新たになのかMNPなのかしらんが、auの庭ユーザーになりiphone5にした
④auのほうがLTEが…
⑤SBはそもそもLTEやテザリングだがだな…
おそらく父の会話には、上記の点の説明が再度必要と判断。
面倒くさいからもう。。話すのを①で辞めた次第である。
ヤツ君よ、新ガジェを見せびらかすならちゃんと説明するか、
ちゃんと理解させるかしてくれ・・・
おうちでこういう話題が出るのは、個人的には嬉しいのですが、
折角話しても、補足したり説明しなおす必要があるので、面倒くさいっす。
会話が別方向にすすんじゃうんすよ・・・ (´・ω・`)
K-メモリー・オブ・レッド-
2012年10月23日 アニメ・マンガ
というわけで、「K」のコミカライズを買ってみた。
おまえ、何気にノリノリで買ってるんじゃねぇかって?
いやこれはですね、
某ブログ様でレビューをみていたら、やけに面白く紹介されていたので
やべぇこれは一度読んでみたいwwwと思い、買ってみた。
いつぞやの「王子と小鳥」みたいな「ギラギラしたアラブ人」並に
ビビビときたっす。
※ちなみに、そのブログ様は、「ア●ナちゃんペロペロ」したくて買ったw
と言う感じの内容だったのですが、漫画ではアンナちゃんが
あまり出なかったり、尊との絡みが殆どなかったりと
色々と嘆いたないようでしたが、すごく笑えたw
実際読んでみたら、ビンゴ過ぎてワロタwwww
また、漫画家さんのブログでは、担当から送られてきた
表紙案の棒人間っぷりとそこに書かれたキャラ名が、
「十束(とつか)」ではなく「束」とだけかかれてたり、腹筋が痛い。
●感想とかあらすじとか
まず帯(裏)
This is 吠舞羅’s BOY’S LIFE!!
/’ ! ━━┓┃┃
-‐’―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
’ Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,’ ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ’゚ ≦ 三 ゚。 ゚
’=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
いかん!なんか違う意味でグッと心をつかんだぞ!
いまどきの若い娘ちゃんは、この帯を見てどう思うんでしょうか。
「キャーホムラ(イケメン)メンバーの一面!?」みたいに受け取るんでしょうか。
うん、いいんじゃないかな。。。BOY’s LIFEって率直で!
略すとBLだね、今気づいた。
内容は、残念ながら?BLではありません。
尊さんちのクランメンバーと1話で殺された多々良に焦点を当てた内容。
若いって良いねぇ、青春だねぇと思えるやんちゃが多い。
アニメよりも前の話なので、死んだ多々良さん大活躍。
かなりメインで出ています。
エリックの話では、エリックに殺されかける多々良。
「だいじょうぶへいきへいきー」とか悠長なこと言ってましたけど、
TVで殺されてるんで、笑うに笑えない。
いや・・・
ぶっは、そうはいっても、おまww殺されたしwwwww
って、笑っちゃったけど。
で、最終ページでは、完全お葬式ムード…(死んだしね
生麺ばっかなんだが、いかんせん顔が似てて、
「これさっき見た●●ってやつじゃないの?」と思いながら何度かページ読み返したっす。
とりあえず、モブ君達は「ABCDEF」までのイニシャルで始まるのだけは分かった。
ホムラさんちは、大所帯でキャッキャウフフしすぎ。
そして、たしかにアンナちゃんあんまり出てなかった…。
むしろこの「BOY’S LIFE」な中に、アンナちゃんが何故入ってきたのかが謎。
アニメでは是非そこのところをお願いしたいです。
そして、全話を通して、多々良愛されすぎ。死んだけど。
それ故に殺されたんだろうとは思いますが、、、よくもまぁこのクランで、
絶賛好評愛され中なキャラを殺しちゃったね…って感じです。
そりゃ~シロ君も1000万の賞金が付くほど追われますわ。
つーわけで、多々良というキャラが、気になる人にはオススメ。
つまり私にはオススメだった、というわけだ。
なので結構面白かったです。
あと、何事も片っ端からビデオをまわすところから
始める奴だってことはわかった。
それでも、こんな良い奴いるはずがないと思ってしまうひねくれ者の私は
多々良がどこかの王様になったとおもってるんだ。
「いつから俺がホムラのメンバーだと錯覚していた?」や
「いつから俺が死んだと錯覚していた?」的な・・・感じで是非に!
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
大切な事なので、しつこいほどに多々良が死んでいることを強調してみました。
おまえ、何気にノリノリで買ってるんじゃねぇかって?
いやこれはですね、
某ブログ様でレビューをみていたら、やけに面白く紹介されていたので
やべぇこれは一度読んでみたいwwwと思い、買ってみた。
いつぞやの「王子と小鳥」みたいな「ギラギラしたアラブ人」並に
ビビビときたっす。
※ちなみに、そのブログ様は、「ア●ナちゃんペロペロ」したくて買ったw
と言う感じの内容だったのですが、漫画ではアンナちゃんが
あまり出なかったり、尊との絡みが殆どなかったりと
色々と嘆いたないようでしたが、すごく笑えたw
実際読んでみたら、ビンゴ過ぎてワロタwwww
また、漫画家さんのブログでは、担当から送られてきた
表紙案の棒人間っぷりとそこに書かれたキャラ名が、
「十束(とつか)」ではなく「束」とだけかかれてたり、腹筋が痛い。
●感想とかあらすじとか
まず帯(裏)
This is 吠舞羅’s BOY’S LIFE!!
/’ ! ━━┓┃┃
-‐’―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
’ Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,’ ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ’゚ ≦ 三 ゚。 ゚
’=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
いかん!なんか違う意味でグッと心をつかんだぞ!
いまどきの若い娘ちゃんは、この帯を見てどう思うんでしょうか。
「キャーホムラ(イケメン)メンバーの一面!?」みたいに受け取るんでしょうか。
うん、いいんじゃないかな。。。BOY’s LIFEって率直で!
略すとBLだね、今気づいた。
内容は、残念ながら?BLではありません。
尊さんちのクランメンバーと1話で殺された多々良に焦点を当てた内容。
若いって良いねぇ、青春だねぇと思えるやんちゃが多い。
アニメよりも前の話なので、死んだ多々良さん大活躍。
かなりメインで出ています。
エリックの話では、エリックに殺されかける多々良。
「だいじょうぶへいきへいきー」とか悠長なこと言ってましたけど、
TVで殺されてるんで、笑うに笑えない。
いや・・・
ぶっは、そうはいっても、おまww殺されたしwwwww
って、笑っちゃったけど。
で、最終ページでは、完全お葬式ムード…(死んだしね
生麺ばっかなんだが、いかんせん顔が似てて、
「これさっき見た●●ってやつじゃないの?」と思いながら何度かページ読み返したっす。
とりあえず、モブ君達は「ABCDEF」までのイニシャルで始まるのだけは分かった。
ホムラさんちは、大所帯でキャッキャウフフしすぎ。
そして、たしかにアンナちゃんあんまり出てなかった…。
むしろこの「BOY’S LIFE」な中に、アンナちゃんが何故入ってきたのかが謎。
アニメでは是非そこのところをお願いしたいです。
そして、全話を通して、多々良愛されすぎ。死んだけど。
それ故に殺されたんだろうとは思いますが、、、よくもまぁこのクランで、
絶賛好評愛され中なキャラを殺しちゃったね…って感じです。
そりゃ~シロ君も1000万の賞金が付くほど追われますわ。
つーわけで、多々良というキャラが、気になる人にはオススメ。
つまり私にはオススメだった、というわけだ。
なので結構面白かったです。
あと、何事も片っ端からビデオをまわすところから
始める奴だってことはわかった。
それでも、こんな良い奴いるはずがないと思ってしまうひねくれ者の私は
多々良がどこかの王様になったとおもってるんだ。
「いつから俺がホムラのメンバーだと錯覚していた?」や
「いつから俺が死んだと錯覚していた?」的な・・・感じで是非に!
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
大切な事なので、しつこいほどに多々良が死んでいることを強調してみました。
やっとHELLSING終わった
2012年10月23日 アニメ・マンガ
本屋怖い症候群の菊デス。こんばんは。
本屋に赴いていないと、一体いつ最新刊が出たのかが分からなくなり
カバーがかかったままなので、表紙が分からない。
本屋は大体ラッピングされている。内容読めない。
つまり、何巻まで買ったかがわからない!
という悪循環が続き・・・
ヘルシングが終わったと言うのに、未だに購入していなかったわけです。
現在これと同じ現象が、「無限の住人」でも生じている。
amazonのレビューを読んできっとこの巻からとあたりをつけて
ざっと最終巻までの3巻をまとめ買い!
大体の展開は、友人から漏れ聞いていたのですが…
やっぱり、実際に読まないとね!!!!
(3巻読破)
うわああああ、面白かったッーーー!
買ってよかったъ(`ー゜)
相変わらず、中表紙はカオス。
そのカオスップリは当然として、中身とのギャップがまたたまらんです。
セラスとベルナドットさんの血の繋がりは至高です。
最終巻でのやりとりは、どうみても夫婦漫才です。
本当にご馳走様でした。
若ウォルターも拝めましたし、満足です。
ロンドン戦でヴァチカンと少佐の部隊が入り乱れ、
大尉やウォルター戦も始まり、これちゃんと終わるのかしらんと
思っていましたが、キレイ終わりやがりました。
ふうこれでOVAの続きが見られる…。
トライガンに続き、またひとつの長い作品に終止符が…。
とりあえず、ドリフターズ1巻目も一緒に買ったので、これから(`ω´)グフフ
無性に「少佐殿が「Ievan Polkka」を歌いました」が聞きたくなりました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EzPCh07Gzo0
本屋に赴いていないと、一体いつ最新刊が出たのかが分からなくなり
カバーがかかったままなので、表紙が分からない。
本屋は大体ラッピングされている。内容読めない。
つまり、何巻まで買ったかがわからない!
という悪循環が続き・・・
ヘルシングが終わったと言うのに、未だに購入していなかったわけです。
現在これと同じ現象が、「無限の住人」でも生じている。
amazonのレビューを読んできっとこの巻からとあたりをつけて
ざっと最終巻までの3巻をまとめ買い!
大体の展開は、友人から漏れ聞いていたのですが…
やっぱり、実際に読まないとね!!!!
(3巻読破)
うわああああ、面白かったッーーー!
買ってよかったъ(`ー゜)
相変わらず、中表紙はカオス。
そのカオスップリは当然として、中身とのギャップがまたたまらんです。
セラスとベルナドットさんの血の繋がりは至高です。
最終巻でのやりとりは、どうみても夫婦漫才です。
本当にご馳走様でした。
若ウォルターも拝めましたし、満足です。
ロンドン戦でヴァチカンと少佐の部隊が入り乱れ、
大尉やウォルター戦も始まり、これちゃんと終わるのかしらんと
思っていましたが、キレイ終わりやがりました。
ふうこれでOVAの続きが見られる…。
トライガンに続き、またひとつの長い作品に終止符が…。
とりあえず、ドリフターズ1巻目も一緒に買ったので、これから(`ω´)グフフ
無性に「少佐殿が「Ievan Polkka」を歌いました」が聞きたくなりました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EzPCh07Gzo0
K 3話が、どうみてもホモ回でした
ほんとうにありがとうございまs
シロはクロに対して、頬を赤らめすぎですしおすし。
1話ではお弁当をみんなからもらっていましたが、
4話から愛妻弁当なんですね、分かります。
回を重ねるごとに主人公はNo,6方面で目頭が熱い
赤青は24時間…え?あぁ…力ずくwwwで抑えあってくださいな(棒
猿比古の八田ちゃんにたいする陰湿なストーカーと
お気に入りぷりときたら…
胸の高鳴りを覚えたぜ。
いやいや、現「青のクラン」のナンバー3にして、
元「赤のクラン」のメンバーという裏切り設定とか中々おいしいです。
わかってるんですよ、どうせ猿比古が、無駄に絵6、気だるげに、
八田ちゃんの耳元で「美咲」とかささやくんだろう!?そうなんだろう!
わかってんだよ、そういう展開ぐらいッ!!
ちょっかい出すと面白い反応返ってきそうですし、
いじられキャラですね、八田ちゃんは。
あぁ、だから、あれほど腐方面に向かうなと
向かうなとぉぉ!!!!
ダンダン
※自らの暗黒面と戦うかのごとく机を叩く音
/(^o^)\
まぁここまで書いておいてなんですが、本題は…
今回は淡島副長のヒップライン(アンダー)と太ももが見ものでした。
ほんとうにありがとうございまs
シロはクロに対して、頬を赤らめすぎですしおすし。
1話ではお弁当をみんなからもらっていましたが、
4話から愛妻弁当なんですね、分かります。
回を重ねるごとに主人公はNo,6方面で目頭が熱い
赤青は24時間…え?あぁ…力ずくwwwで抑えあってくださいな(棒
猿比古の八田ちゃんにたいする陰湿なストーカーと
お気に入りぷりときたら…
胸の高鳴りを覚えたぜ。
いやいや、現「青のクラン」のナンバー3にして、
元「赤のクラン」のメンバーという裏切り設定とか中々おいしいです。
わかってるんですよ、どうせ猿比古が、無駄に絵6、気だるげに、
八田ちゃんの耳元で「美咲」とかささやくんだろう!?そうなんだろう!
わかってんだよ、そういう展開ぐらいッ!!
ちょっかい出すと面白い反応返ってきそうですし、
いじられキャラですね、八田ちゃんは。
あぁ、だから、あれほど腐方面に向かうなと
向かうなとぉぉ!!!!
ダンダン
※自らの暗黒面と戦うかのごとく机を叩く音
/(^o^)\
まぁここまで書いておいてなんですが、本題は…
今回は淡島副長のヒップライン(アンダー)と太ももが見ものでした。
本日の戦利品だぞッ!ジョジョーーー!
2012年10月19日 趣味 コメント (3)
Frau 太郎嬢と共に森アーツセンターギャラリーで行われている
荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in TOKYO に行ってきました。
■公式サイト
http://araki-jojo.com/gengaten/tokyo/
若男女だけかと思いきや、小学生くらいの女の子を連れてきた母親等
息子や娘のお供と思われるご年配の方々・・・
明らかに30代と思われるメンズきょうだいと一緒にジョジョグッズを肩からかけて
お帰りになるお母様(60代後半)などのお姿もありました。
当日券の入手が困難と言う事で、事前に予約券を購入。
さっきみたら、10月分は完売していました。。。すごいな;;
と言うわけで、数十年ぶりにLoppiを操作し、チケットをゲット。
いざ、原画展へッ!!
魔少年ビーティーから始まりジョジョリオンまでの原画が展示されていました。
最初に見て愕いたのは、「カラートーン」を多用していた背景。
そこから徐々に今の作風に変っていくのが見て取れました。
細かい線や色使いを目の当たりにし、いい目の保養でした。
最近出た、石川さゆりのジャケットも出てしましたw
承太郎、ディオ、ブチャラティ、露伴先生の等身大フィギュア・・・
かっこよかったけど、ブチャラティは・・・キラキラしすぎてた気がする。
書き下ろしのジョジョ日本八景 ピックアップ
・こけしとジョセフ・ジョースター
思わず「こけしwwwwww」と笑ってしまいました。
こけしだからけでワロタwwwよく見ると数体のこけしが
各部のジョジョスタンドになっていたw
・はやぶさとジョルノ一行
※ハガキだと、ブチャラティーチームになってた気がする
てっきりフィレンツェかミラノの駅か何かにかかとおもったら、
はやぶさからまるで今下りて来たかのような絵だった。
あんな奴らがはやぶさから下りてきたら・・・・どうしようww
ココまではそんな無理に日本と合わせなくても・・・と思ったのだが
「東京タワーとジャイロ&ジョニイ」から、普通にマッチしテルなぁとおもいました。
原画の承太郎の眼光がかっこよかったっす。
そして、露伴先生は無敵。揺らぎねェッッス。
あと、露伴の作業机も展示されていました。
ピンクダークの少年の原稿途中のようでした(笑)
いやはや、行ってよかったです。
だが、Loppiお前は別だww発券システムが面倒くさいwwwwwwwww
正直、AR展示は・・・いらないと思った。
荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in TOKYO に行ってきました。
■公式サイト
http://araki-jojo.com/gengaten/tokyo/
若男女だけかと思いきや、小学生くらいの女の子を連れてきた母親等
息子や娘のお供と思われるご年配の方々・・・
明らかに30代と思われるメンズきょうだいと一緒にジョジョグッズを肩からかけて
お帰りになるお母様(60代後半)などのお姿もありました。
当日券の入手が困難と言う事で、事前に予約券を購入。
さっきみたら、10月分は完売していました。。。すごいな;;
と言うわけで、数十年ぶりにLoppiを操作し、チケットをゲット。
いざ、原画展へッ!!
魔少年ビーティーから始まりジョジョリオンまでの原画が展示されていました。
最初に見て愕いたのは、「カラートーン」を多用していた背景。
そこから徐々に今の作風に変っていくのが見て取れました。
細かい線や色使いを目の当たりにし、いい目の保養でした。
最近出た、石川さゆりのジャケットも出てしましたw
承太郎、ディオ、ブチャラティ、露伴先生の等身大フィギュア・・・
かっこよかったけど、ブチャラティは・・・キラキラしすぎてた気がする。
書き下ろしのジョジョ日本八景 ピックアップ
・こけしとジョセフ・ジョースター
思わず「こけしwwwwww」と笑ってしまいました。
こけしだからけでワロタwwwよく見ると数体のこけしが
各部のジョジョスタンドになっていたw
・はやぶさとジョルノ一行
※ハガキだと、ブチャラティーチームになってた気がする
てっきりフィレンツェかミラノの駅か何かにかかとおもったら、
はやぶさからまるで今下りて来たかのような絵だった。
あんな奴らがはやぶさから下りてきたら・・・・どうしようww
ココまではそんな無理に日本と合わせなくても・・・と思ったのだが
「東京タワーとジャイロ&ジョニイ」から、普通にマッチしテルなぁとおもいました。
原画の承太郎の眼光がかっこよかったっす。
そして、露伴先生は無敵。揺らぎねェッッス。
あと、露伴の作業机も展示されていました。
ピンクダークの少年の原稿途中のようでした(笑)
いやはや、行ってよかったです。
だが、Loppiお前は別だww発券システムが面倒くさいwwwwwwwww
正直、AR展示は・・・いらないと思った。
2話も終わったので、そろそろ感想を…
公式サイトを見ていたので大体キャラの相関を抑えての視聴。
古事記か日本書紀だかに出てきそうな名前が多く、名前も能力系も
設定も全てにおいて厨2と言う言葉で終わってしまいそうな
時勢ですが気にしない。
逆にハツラツと能力物をやってくれ。
第1話
\ ええええええええーーーッ!!!!多々良さん殺されてるううう!!!!!!!! /
\ | ,,...-‐‐‐--、, l / / / /
|、 / | ,.へ゛;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ’’‐-‐’゛/ / / /
、,_,.! ゛’-’゛(. //::/´ ``ヾ、 l / /
) (. /:,`!ヾ、. , ゛>- ヽ、_,,./ / /
’゛"`ヽ, /``/::;:゛;゛::!:.:| ``’’’‐--‐’’゛ ’-‐’゛ ゛、 / /
ヽ ヾ /:;’/:.:!:::l 、,r’’"゛`’ヾ ,:’,-‐-、,’l / /
-=,’゛ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,’゛l (
`ヽ ,゛:::,’::::;’:!::::l `"´ ’’"´ | ̄__,,l,,...,,_ \
-=’゛ l::::l::::;’:. l:::::l ` ゛、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゛,l:::;’-、 ’;::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゛;::’, U /:::::::::::r=‐’’’"´`’’‐,.-゛’‐-、ヽ.
) ゛!::l l"’’、l ヾ゛:、 u l:::::::::::::::`’’’‐‐’’’’‐i’゛ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゛、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゛ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゛’‐’’"7’゛/ /゛ヽ \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `’’’゛ \ ゛、 ヾ;‐、’’-、゛; ヽ\::`
/ / l:l ";’::;’::’;’;! `’’‐ 、.,_` ̄ / r’゛´ ̄ ̄``’’’‐、 ゛、 ’ l l:::!
. / l:! !:;’::!::::;! ``’’’‐‐---┬’゛ `’’’’’’’’’‐-、 ゛、 ./ l:::l ヾ
割と真面目にショックだった・・・。
多々良さんのキャラ紹介で「初期メンバー」とわざわざ書いていたので
「なんか妙に引っかかる書き方だなぁ、キットなんかあるんだろうか」と思ったら・・・
1話目にして死亡確定しててなけた。
つーか、見知らぬ相手にビデオを回しながら話しかける状況って、
おかしいと思うんだ。
あのビデオ、絶対捏造に決まってる。(ぉぃ
元は、出雲さん辺りから興味がわいたのですが、
1話目にして「み→こ↑と↑」の回数が多かったのが、
ウザイとか思ってスイマセン。
NO ASH!NO BONE!や
抜刀、抜刀・・・は、ギャグシーンだと思ってる。
一応、公式サイトを見ていたので、だれが誰かという相関図が
頭に入っていたので、抵抗なく見れたのですが、
いや、まったく知識なかったら・・・「誰w」ってなるでしょうな。
正直・・・
さきのだいななおうけんしゃみわいちげんが~
(=先の第7王権者 三輪一言が~)
おれはだいななおうけんしゃむしきのおう
(=オレは第7王権者王権者 無色の王)
とかいわれても、ちょっとどういうことなの?ッてなるかもですね;
シロはクロに引き寄せられて頬を染めるのはやめい。
色的に・・・「No.6」のホモ2人をおもいだしちまったじゃねぇかwww
2話
1話のシリアス衝撃展開からいっぺん、ギャグパート全快。
ククリの画力にフフッとなったのもつかの間、
やはりラストの衝撃が半端なかったです。
お弁当とか料理が妙にリアルだし、
もうこのまま料理アニメに突入してくれてもいい・・・
3話のタイトル「KITCHEN」だし。
バットもって暴れまわってる八田君の下の名前が、美咲ちゃんとか・・・
可愛すぎんだろぅ。
とおもったら、案の定、因縁相手の猿比古君にいじられていると言う展開らしい。
猿比古君の活躍が楽しみデス。、、、ふぅ。
腐女子狙いのイケメンが多いとか言われてるみたいですが
絶対こいつら全員 残念なイケメン だと思うよwww
公式サイトを見ていたので大体キャラの相関を抑えての視聴。
古事記か日本書紀だかに出てきそうな名前が多く、名前も能力系も
設定も全てにおいて厨2と言う言葉で終わってしまいそうな
時勢ですが気にしない。
逆にハツラツと能力物をやってくれ。
第1話
\ ええええええええーーーッ!!!!多々良さん殺されてるううう!!!!!!!! /
\ | ,,...-‐‐‐--、, l / / / /
|、 / | ,.へ゛;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ’’‐-‐’゛/ / / /
、,_,.! ゛’-’゛(. //::/´ ``ヾ、 l / /
) (. /:,`!ヾ、. , ゛>- ヽ、_,,./ / /
’゛"`ヽ, /``/::;:゛;゛::!:.:| ``’’’‐--‐’’゛ ’-‐’゛ ゛、 / /
ヽ ヾ /:;’/:.:!:::l 、,r’’"゛`’ヾ ,:’,-‐-、,’l / /
-=,’゛ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,’゛l (
`ヽ ,゛:::,’::::;’:!::::l `"´ ’’"´ | ̄__,,l,,...,,_ \
-=’゛ l::::l::::;’:. l:::::l ` ゛、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゛,l:::;’-、 ’;::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゛;::’, U /:::::::::::r=‐’’’"´`’’‐,.-゛’‐-、ヽ.
) ゛!::l l"’’、l ヾ゛:、 u l:::::::::::::::`’’’‐‐’’’’‐i’゛ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゛、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゛ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゛’‐’’"7’゛/ /゛ヽ \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `’’’゛ \ ゛、 ヾ;‐、’’-、゛; ヽ\::`
/ / l:l ";’::;’::’;’;! `’’‐ 、.,_` ̄ / r’゛´ ̄ ̄``’’’‐、 ゛、 ’ l l:::!
. / l:! !:;’::!::::;! ``’’’‐‐---┬’゛ `’’’’’’’’’‐-、 ゛、 ./ l:::l ヾ
割と真面目にショックだった・・・。
多々良さんのキャラ紹介で「初期メンバー」とわざわざ書いていたので
「なんか妙に引っかかる書き方だなぁ、キットなんかあるんだろうか」と思ったら・・・
1話目にして死亡確定しててなけた。
つーか、見知らぬ相手にビデオを回しながら話しかける状況って、
おかしいと思うんだ。
あのビデオ、絶対捏造に決まってる。(ぉぃ
元は、出雲さん辺りから興味がわいたのですが、
1話目にして「み→こ↑と↑」の回数が多かったのが、
ウザイとか思ってスイマセン。
NO ASH!NO BONE!や
抜刀、抜刀・・・は、ギャグシーンだと思ってる。
一応、公式サイトを見ていたので、だれが誰かという相関図が
頭に入っていたので、抵抗なく見れたのですが、
いや、まったく知識なかったら・・・「誰w」ってなるでしょうな。
正直・・・
さきのだいななおうけんしゃみわいちげんが~
(=先の第7王権者 三輪一言が~)
おれはだいななおうけんしゃむしきのおう
(=オレは第7王権者王権者 無色の王)
とかいわれても、ちょっとどういうことなの?ッてなるかもですね;
シロはクロに引き寄せられて頬を染めるのはやめい。
色的に・・・「No.6」のホモ2人をおもいだしちまったじゃねぇかwww
2話
1話のシリアス衝撃展開からいっぺん、ギャグパート全快。
ククリの画力にフフッとなったのもつかの間、
やはりラストの衝撃が半端なかったです。
お弁当とか料理が妙にリアルだし、
もうこのまま料理アニメに突入してくれてもいい・・・
3話のタイトル「KITCHEN」だし。
バットもって暴れまわってる八田君の下の名前が、美咲ちゃんとか・・・
可愛すぎんだろぅ。
とおもったら、案の定、因縁相手の猿比古君にいじられていると言う展開らしい。
猿比古君の活躍が楽しみデス。、、、ふぅ。
腐女子狙いのイケメンが多いとか言われてるみたいですが
絶対こいつら全員 残念なイケメン だと思うよwww