限定手乗りデッドプールも欲しいしと、会社終わりに行くかーと
初日予約したものの、好評につきは配布が終わっていた菊です。
嫌いじゃないテンポで、色々盛り込みすぎてて、面白かった。
絶対、正統派でピュア系を行くマーベルヒーロー物では見られない
下品さとダークさがあり、アンチヒーロー感があってイイね。
良く喋る。ずっと一人で喋ってる。
っていうか、話し相手自分ら。
マカヴォイかスチュアートか問題は
にわかの私でもくすっとしました。
マーベルファンの中では、お約束らしい
噂のスタンリーを探せもあるみたいです。
MX4Dだと、良く揺れるらしい(意味深
ご当地限定デップーポスターも中々見もの
ttp://qazana.hatenablog.com/entry/2016/06/02/122757
初日予約したものの、好評につきは配布が終わっていた菊です。
嫌いじゃないテンポで、色々盛り込みすぎてて、面白かった。
絶対、正統派でピュア系を行くマーベルヒーロー物では見られない
下品さとダークさがあり、アンチヒーロー感があってイイね。
良く喋る。ずっと一人で喋ってる。
っていうか、話し相手自分ら。
マカヴォイかスチュアートか問題は
にわかの私でもくすっとしました。
マーベルファンの中では、お約束らしい
噂のスタンリーを探せもあるみたいです。
MX4Dだと、良く揺れるらしい(意味深
ご当地限定デップーポスターも中々見もの
ttp://qazana.hatenablog.com/entry/2016/06/02/122757
遊戯王20周年!
「遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」見て来たZE☆
原作の完全続編という感じで、大満足だよ!!城之内君!!!
■あらすじ
死闘の末、みごとアテムことファラオの魂を供養(ぉぃ)した表遊戯。
しかし、表遊戯が喪主を務めたことに納得ができない男・海馬(セト)。
海馬は思いついた
俺は納得できん。そうだ、ファラオの魂をもう一度蘇らせ、
デュエルをして、おれ自身が奴を供養してやる!!
そのためには、千年パズルをもう一回くみ上げなければ!!
磯野ーー!!!さっさとエジプトの遺跡から、千年パズルを発掘しろ!!!
起動エレベーターでいける、組み立て専用の宇宙施設も作った!
兄様、ちょっとまって変な奴らが邪魔しに来るよ!
気にするな!そんなものこの俺が新たに作り出した
「新しいデュエルディスク」でデュエルで木っ端微塵だ!!!
なにぃ?「新しいデュエルディスク」について知りたい・・・だと?
ならば教えてやる!!
俺とファラオ(裏遊戯)との度重なるデュエルの記憶から
その姿を投影、ヤツの戦略も全て俺の記憶から分析解析をし、
まるで目の前にいるかのように、デュエルができる新システム。
それが、これだ!!
これで俺一人でも、いつでもファラオとデュエル!!
ただし、あくまでも俺の記憶の中のアテムだから、納得は出来ないんだがな!!
まぁ、開発した理由はそこにあるが、折角の新システムだ
一般のデュエリストたちにも提供してくれるわ!!フハッハッハッハ!!
という感じに、海馬のアテムに対する執着心のせいで、
まさかのシャーディー一派()から「次元領域デュエル」受けることになる
という展開。一瞬、コレなんていう宗教って思うけど、気にするな。
>>>
1枚目の画像は昔どこかで見つけたものですが、ホントコレ。
総作画監督は、ドローしたときの指先がフェチ心をくすぐる加々美さん。
一番加々美さん達の絵で見たかったファラオの記憶編は、
製作会社が確か変わったせいで?作画崩壊の一途。
今回、そんなふつくしい作画をになっていた方が&高橋先生自らも
携わった納得の一作。
デュエルシーンで一番鳥肌立ったのは
オベリスクを呼び出した海馬の「モンスターではない!!神だッ!!!!!」
音楽も相俟ってだけど、凄くよかった。
海馬は、ちょっと青眼と青眼亜種呼びすぎだけどなwwww
ただね、杏ちゃんに「デュエルスタンバイ(予告)」って言われずに、
ずっと見てられるのは至福の時。
毎回ドローが派手(一回転とか余裕)で、呼び出されるまでの
アクションが異常に美麗で、且つ尺長いです(笑
さながらFF9のバハムート零式級ですwwww
そんな夢のような状況で、130分間、
デュエルしまくるという最高のデュエルムービーである。
初代ファンは絶対見るべき一作。出来れば劇場で。
※腹筋が壊れます。
======
無事、4週目に行くと貰える「守護神官マハード」のカードをゲットしました。
別にカードバトルはしないですけど、貴重なマハードのカード。
カード買取業者は1500円~2000円くらいで買取るらしいです。
興味がない人なら、売ったら映画1回みられますわな。
そのおかげなのか、結構広い劇場なのに満員御礼の大盛況でした。
映画を見に行く少し前に、新宿の地下道で
コレまでに出た全遊戯王カードが展示されている所に
たまたま遭遇したけど、結構いろんな人が足を止めて
じっくり見たり、写真撮ったりしてた。
未だにカードゲームとしても人気なんだな。
同時にfate/GOの展示もしてたから、異様な感じはあったがwww
「遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」見て来たZE☆
原作の完全続編という感じで、大満足だよ!!城之内君!!!
■あらすじ
死闘の末、みごとアテムことファラオの魂を供養(ぉぃ)した表遊戯。
しかし、表遊戯が喪主を務めたことに納得ができない男・海馬(セト)。
海馬は思いついた
俺は納得できん。そうだ、ファラオの魂をもう一度蘇らせ、
デュエルをして、おれ自身が奴を供養してやる!!
そのためには、千年パズルをもう一回くみ上げなければ!!
磯野ーー!!!さっさとエジプトの遺跡から、千年パズルを発掘しろ!!!
起動エレベーターでいける、組み立て専用の宇宙施設も作った!
兄様、ちょっとまって変な奴らが邪魔しに来るよ!
気にするな!そんなものこの俺が新たに作り出した
「新しいデュエルディスク」でデュエルで木っ端微塵だ!!!
なにぃ?「新しいデュエルディスク」について知りたい・・・だと?
ならば教えてやる!!
俺とファラオ(裏遊戯)との度重なるデュエルの記憶から
その姿を投影、ヤツの戦略も全て俺の記憶から分析解析をし、
まるで目の前にいるかのように、デュエルができる新システム。
それが、これだ!!
これで俺一人でも、いつでもファラオとデュエル!!
ただし、あくまでも俺の記憶の中のアテムだから、納得は出来ないんだがな!!
まぁ、開発した理由はそこにあるが、折角の新システムだ
一般のデュエリストたちにも提供してくれるわ!!フハッハッハッハ!!
という感じに、海馬のアテムに対する執着心のせいで、
まさかのシャーディー一派()から「次元領域デュエル」受けることになる
という展開。一瞬、コレなんていう宗教って思うけど、気にするな。
>>>
1枚目の画像は昔どこかで見つけたものですが、ホントコレ。
総作画監督は、ドローしたときの指先がフェチ心をくすぐる加々美さん。
一番加々美さん達の絵で見たかったファラオの記憶編は、
製作会社が確か変わったせいで?作画崩壊の一途。
今回、そんなふつくしい作画をになっていた方が&高橋先生自らも
携わった納得の一作。
デュエルシーンで一番鳥肌立ったのは
オベリスクを呼び出した海馬の「モンスターではない!!神だッ!!!!!」
音楽も相俟ってだけど、凄くよかった。
海馬は、ちょっと青眼と青眼亜種呼びすぎだけどなwwww
ただね、杏ちゃんに「デュエルスタンバイ(予告)」って言われずに、
ずっと見てられるのは至福の時。
毎回ドローが派手(一回転とか余裕)で、呼び出されるまでの
アクションが異常に美麗で、且つ尺長いです(笑
さながらFF9のバハムート零式級ですwwww
そんな夢のような状況で、130分間、
デュエルしまくるという最高のデュエルムービーである。
初代ファンは絶対見るべき一作。出来れば劇場で。
※腹筋が壊れます。
======
無事、4週目に行くと貰える「守護神官マハード」のカードをゲットしました。
別にカードバトルはしないですけど、貴重なマハードのカード。
カード買取業者は1500円~2000円くらいで買取るらしいです。
興味がない人なら、売ったら映画1回みられますわな。
そのおかげなのか、結構広い劇場なのに満員御礼の大盛況でした。
映画を見に行く少し前に、新宿の地下道で
コレまでに出た全遊戯王カードが展示されている所に
たまたま遭遇したけど、結構いろんな人が足を止めて
じっくり見たり、写真撮ったりしてた。
未だにカードゲームとしても人気なんだな。
同時にfate/GOの展示もしてたから、異様な感じはあったがwww
シビルのほうは、全世界の腐った女子が
「キャップとバッキーをカップルにしろよと熱望」と
シネマトゥデイで記事になったほどだが、確かにな・・・。
http://www.cinematoday.jp/page/N0083027
自分は、ブロマンス派なので別にCPにならなくて
キャップの厚い大胸筋、2人の熱い友情見られればいいです。
でもさすがに、スタークに届いた最後のアレは、
「オレたち結婚しました」って手紙かなって思わざるを得なかった。
1枚目の画像とか、団地妻キャップが執拗なセールスを
断っているようにしか見えなくなってくる。
ただ、実際には、スターク(アイアンマン)イジメ(笑)が酷くて
「スタークがんばれ!アイアンマン頑張れ!」と応援したくなりました。
スパイディーの大活躍っぷりも必見。
もうさ、そもそもさ
友情が、友情を引き裂くっていうキャッチフレーズだけどさ
キャップとバッキーの硬い友情に挑もうとしたスタークが悪い。
スタークがかわいそうだから、
お前らさっさと結婚しろッ!!(泣きながら)
「キャップとバッキーをカップルにしろよと熱望」と
シネマトゥデイで記事になったほどだが、確かにな・・・。
http://www.cinematoday.jp/page/N0083027
自分は、ブロマンス派なので別にCPにならなくて
でもさすがに、スタークに届いた最後のアレは、
「オレたち結婚しました」って手紙かなって思わざるを得なかった。
1枚目の画像とか、団地妻キャップが執拗なセールスを
断っているようにしか見えなくなってくる。
ただ、実際には、スターク(アイアンマン)イジメ(笑)が酷くて
「スタークがんばれ!アイアンマン頑張れ!」と応援したくなりました。
スパイディーの大活躍っぷりも必見。
もうさ、そもそもさ
友情が、友情を引き裂くっていうキャッチフレーズだけどさ
キャップとバッキーの硬い友情に挑もうとしたスタークが悪い。
スタークがかわいそうだから、
お前らさっさと結婚しろッ!!(泣きながら)
海外と見せかけてGW休みに乗じて、
一気に海外コメ増えすぎでは?
しかも、削除したいコメントを一気に選べないのも
なんかだなぁ・・・
仕事が4月から日祝休みではなくなったので
GWとかいうものは存在しなかった。
ガンダムウィングかな?
一気に海外コメ増えすぎでは?
しかも、削除したいコメントを一気に選べないのも
なんかだなぁ・・・
仕事が4月から日祝休みではなくなったので
GWとかいうものは存在しなかった。
ガンダムウィングかな?
The Martian
2016年2月13日 映画 コメント (2)マット・デイモン主演の「オデッセイ」を見に行ったのに
心が完全に「ロード・オブ・ザ・リング」になってた。
邦題は「オデッセイ」だが、原題は「The Martian(火星の人)」。
日本人の場合、「火星人」っていうとタコ的なものが出てくるし、
リドリー・スコットだし、一気に「プロメテウス」的な方向になるので、
放浪とか長い旅路とかそういうイメージで
「オデッセイ」「ユリシーズ」あたりが妥当かもしれないね
邦題あるあるである。
久しぶりのショーン・ビーン。
出てきた時に、数分間フレームに何度も入る割りに
ひとことも話さず、キャラ説明もなく、しばらくキョロキョロしてて、
「これビーンボーイだよね?どうした???」と心配になった。
全体を通して、結構重要ポストだった(笑
作中の「エルロンド会議」と称されるミーティングで、
「エルロンド会議」に出席してた奴(ショーンビーン=ボロミア)いるし!と
全私が総ツッコミを入れたのは当然のことである。
船長のイかしたディスコミュージックで盛り上がりましたw
心が完全に「ロード・オブ・ザ・リング」になってた。
邦題は「オデッセイ」だが、原題は「The Martian(火星の人)」。
日本人の場合、「火星人」っていうとタコ的なものが出てくるし、
リドリー・スコットだし、一気に「プロメテウス」的な方向になるので、
放浪とか長い旅路とかそういうイメージで
「オデッセイ」「ユリシーズ」あたりが妥当かもしれないね
邦題あるあるである。
久しぶりのショーン・ビーン。
出てきた時に、数分間フレームに何度も入る割りに
ひとことも話さず、キャラ説明もなく、しばらくキョロキョロしてて、
「これビーンボーイだよね?どうした???」と心配になった。
全体を通して、結構重要ポストだった(笑
作中の「エルロンド会議」と称されるミーティングで、
「エルロンド会議」に出席してた奴(ショーンビーン=ボロミア)いるし!と
全私が総ツッコミを入れたのは当然のことである。
船長のイかしたディスコミュージックで盛り上がりましたw
その筋の話・・・
昨年夏、FF11のほうで、モグハ関連で色々あったと知り、
アクセスしようとしたら、丁度前の月に支払い用に登録しているクレカの
オーソリが通らなかったらしく停止されていたというできごとが。
結局、そのままにしている・・・。
14のほうでも、FF11の「イロハ」ちゃんがやってくると言うイベントも
丁度行われたり、ひんがしの竹林などの画像が上がっているのをみて
11、色々変わったんだなと思う日々。
というか、私の知ってるセルケトじゃない・・・。
あと、妙に人間関係が14の方が絡むようで、
鯖移動した子、FCから抜けていった子、キャラデリした子とか
生々しいです。ハイ。
昨年夏、FF11のほうで、モグハ関連で色々あったと知り、
アクセスしようとしたら、丁度前の月に支払い用に登録しているクレカの
オーソリが通らなかったらしく停止されていたというできごとが。
結局、そのままにしている・・・。
14のほうでも、FF11の「イロハ」ちゃんがやってくると言うイベントも
丁度行われたり、ひんがしの竹林などの画像が上がっているのをみて
11、色々変わったんだなと思う日々。
というか、私の知ってるセルケトじゃない・・・。
あと、妙に人間関係が14の方が絡むようで、
鯖移動した子、FCから抜けていった子、キャラデリした子とか
生々しいです。ハイ。
お不動さんに行けばよかったかもしれない
2016年2月6日 日常
やっといろいろなことが軌道修正されてきたので、
久しぶりの日記です。
生きております。
お久しぶりでございます。
◆2014年
新システム導入と消費税率アップに伴う金額説明で職場大混乱
春が過ぎるまでは、新システムと消費税との戦い
みんなの士気がだだ下がりになるも、鼓舞して盛り上げる。
しかし、新システムも安定化し、消費税も切り替えられ安定を迎える中
TOP経営陣のご意向により、突然の年内で部署閉鎖通告と
グループ企業への異動通達。退職するか異動するか決めろという
意思決定迫られる
混乱と繁忙期を乗り越えた社員へのあまりの仕打ちに、部内騒然。
しかし、意思決定の数日後に隕石が落ちてくる
隕石落下の処理に誰もが心身ともに疲弊する中
なぜか社長から、コーヒーが送られてくる。
部内では、「ブラックコーヒー=ブラック企業かよ」というブラックジョークが囁かれる。
私がいる所は、年内で閉鎖といわれていたが、突然、TOPけいえいじん()の
ご意向で、「別のお仕事をしてもらいたい」とかいう感じで、別の仕事をすることになる。
1月までといわれてやめていった方も多いのに、何言ってんだコイツら・・・
とはいえ、新しい仕事は、やりがいあるものだった。棚ぼたではある。
なお、2014年10月27日 「人手不足なのに出張らしい・・・」と書いたが、
手配した新幹線のチケットが当日も届かないという珍事が
発生したことは書いておこう。
→会社で使っている企業向けの出張サービスを使って手配したチケット。
出発を翌週の月曜日に迎えるも、前の週の中ごろになっても届かない。
心配になって電話すると「大丈夫です。週末にお届けします。」といわれる。
週末に来るというので、連絡先とか持って帰らなかった訳ですわ・・・。
週末で書けずに待ってたけど、来ない。連絡先もわからず、悶々とする。
結局当日になっても来ない始末。
「どうすんの、この状況?」と職場についてすぐに電話すると
「新幹線に乗る日=発送日=つまり今日、S川急便にチケット渡して配送しました」
とか言われる。
チケット配送日を書く欄ないですよね?何月何日何分ののぞみ何号とか
わざわざ自分で調べさせて、書かせるようにしてますよね?
とは言わなかったけど、新幹線の時間は正しかったけど、S川に渡す日の設定を
完全にミスっていたとの事。完全に上司からの鶴の一声もあり、
人生初の駅の改札で新幹線の受け渡しをすることに・・・。無事、出張いけた。
まさに、激動の年であった。
◆2015年
初詣を明治神宮ではなく、地元の神社にする。
そこで、船越●一郎を目撃する。どうやら氏子だったようだ。
延命措置により、新しい仕事を得た我々は日進月歩。
一緒に残った歴戦のメンツも徐々に減っていく。
とはいえ、新しい御仕事内容は、とても身につくもので、
顧客からの感謝の声を聞くたびに、やっていて良かったと思える日を迎える。
その裏では、深刻な管理者不足。
私の担当は結構幅が広いので、人が多いに越したはないが、
育成するとおめでたでやめちゃったり、あっちが人手不足だから
引き抜くね、ごめん別の子くるから育成宜しくとかいう始末で
地盤が未だに固まらない。
ドラキュラ伯爵であり、ロシュフォーヌ卿であり、サルマン、ドゥークー卿などを
演じられていたクリストファー・リーが亡くなる。素晴らしき英国俳優を失う。
一方で、「キン●スマン」で久しぶりの映画沼にはまる。
厳密に言うと、コリン・●ァース沼である。
近年まれに見ぬ大沼
手当たり次第に出演DVDを入手。
どうしてもみたかった映画が、huluにあったので無料期間だけど登録。
また、ツタヤディスカスに廃盤したDVDの取り扱いがあり、
これも無料お試し期間に借りちゃえばいいと登録
Amazon Primも同様だ。
お察しの通り、そして各企業の思惑通り、
完全に無料期間が過ぎてしまい、課金をしている始末・・・。
ウォーキングデッド、ハンニバルも見たいしと思ってたらこのざま。
そして、いつかプライムナウを使ってみたいが、使う機会がない。
不安定と幸福が入り混じる年
◆2016年
初詣。去年同様に船越氏が何を寄贈しているかとわくわくするが
どうやら何も寄贈していないようだった。
と思った矢先、賽銭箱の上についている鈴のもち手「六角桐枠」に
『ご夫婦連名』で名前が彫ってあることに気づく
数日後、船越氏が離婚を決意というニュースが舞い込み
あの持ち手はどうなるのかと、戦慄が走る
大好きだったアラン・リックマンが亡くなる。
この間、アランがコリンと一緒に出ている「モネゲーム」見たばかりで
「アランの全裸」を拝んだばかりの私には、暫く事実だと
受け入れられない状況になる。意気消沈・・・。
数年前に、学生時代から付き合ってて同棲して連れ添っていた方と
やっと結婚したばかりなのにな・・・。
火村英生がテレビ化される。
コレジャナイ感を激しく感じるも、huluで視聴。
火村氏はまぁーまーうーん、まーありかなと思い始めるものの、
アリスがどうしても受け入れられないままである。
今年は一体どうなることやら・・・
久しぶりの日記です。
生きております。
お久しぶりでございます。
◆2014年
新システム導入と消費税率アップに伴う金額説明で職場大混乱
春が過ぎるまでは、新システムと消費税との戦い
みんなの士気がだだ下がりになるも、鼓舞して盛り上げる。
しかし、新システムも安定化し、消費税も切り替えられ安定を迎える中
TOP経営陣のご意向により、突然の年内で部署閉鎖通告と
グループ企業への異動通達。退職するか異動するか決めろという
意思決定迫られる
混乱と繁忙期を乗り越えた社員へのあまりの仕打ちに、部内騒然。
しかし、意思決定の数日後に隕石が落ちてくる
隕石落下の処理に誰もが心身ともに疲弊する中
なぜか社長から、コーヒーが送られてくる。
部内では、「ブラックコーヒー=ブラック企業かよ」というブラックジョークが囁かれる。
私がいる所は、年内で閉鎖といわれていたが、突然、TOPけいえいじん()の
ご意向で、「別のお仕事をしてもらいたい」とかいう感じで、別の仕事をすることになる。
1月までといわれてやめていった方も多いのに、何言ってんだコイツら・・・
とはいえ、新しい仕事は、やりがいあるものだった。棚ぼたではある。
なお、2014年10月27日 「人手不足なのに出張らしい・・・」と書いたが、
手配した新幹線のチケットが当日も届かないという珍事が
発生したことは書いておこう。
→会社で使っている企業向けの出張サービスを使って手配したチケット。
出発を翌週の月曜日に迎えるも、前の週の中ごろになっても届かない。
心配になって電話すると「大丈夫です。週末にお届けします。」といわれる。
週末に来るというので、連絡先とか持って帰らなかった訳ですわ・・・。
週末で書けずに待ってたけど、来ない。連絡先もわからず、悶々とする。
結局当日になっても来ない始末。
「どうすんの、この状況?」と職場についてすぐに電話すると
「新幹線に乗る日=発送日=つまり今日、S川急便にチケット渡して配送しました」
とか言われる。
チケット配送日を書く欄ないですよね?何月何日何分ののぞみ何号とか
わざわざ自分で調べさせて、書かせるようにしてますよね?
とは言わなかったけど、新幹線の時間は正しかったけど、S川に渡す日の設定を
完全にミスっていたとの事。完全に上司からの鶴の一声もあり、
人生初の駅の改札で新幹線の受け渡しをすることに・・・。無事、出張いけた。
まさに、激動の年であった。
◆2015年
初詣を明治神宮ではなく、地元の神社にする。
そこで、船越●一郎を目撃する。どうやら氏子だったようだ。
延命措置により、新しい仕事を得た我々は日進月歩。
一緒に残った歴戦のメンツも徐々に減っていく。
とはいえ、新しい御仕事内容は、とても身につくもので、
顧客からの感謝の声を聞くたびに、やっていて良かったと思える日を迎える。
その裏では、深刻な管理者不足。
私の担当は結構幅が広いので、人が多いに越したはないが、
育成するとおめでたでやめちゃったり、あっちが人手不足だから
引き抜くね、ごめん別の子くるから育成宜しくとかいう始末で
地盤が未だに固まらない。
ドラキュラ伯爵であり、ロシュフォーヌ卿であり、サルマン、ドゥークー卿などを
演じられていたクリストファー・リーが亡くなる。素晴らしき英国俳優を失う。
一方で、「キン●スマン」で久しぶりの映画沼にはまる。
厳密に言うと、コリン・●ァース沼である。
近年まれに見ぬ大沼
手当たり次第に出演DVDを入手。
どうしてもみたかった映画が、huluにあったので無料期間だけど登録。
また、ツタヤディスカスに廃盤したDVDの取り扱いがあり、
これも無料お試し期間に借りちゃえばいいと登録
Amazon Primも同様だ。
お察しの通り、そして各企業の思惑通り、
完全に無料期間が過ぎてしまい、課金をしている始末・・・。
ウォーキングデッド、ハンニバルも見たいしと思ってたらこのざま。
そして、いつかプライムナウを使ってみたいが、使う機会がない。
不安定と幸福が入り混じる年
◆2016年
初詣。去年同様に船越氏が何を寄贈しているかとわくわくするが
どうやら何も寄贈していないようだった。
と思った矢先、賽銭箱の上についている鈴のもち手「六角桐枠」に
『ご夫婦連名』で名前が彫ってあることに気づく
数日後、船越氏が離婚を決意というニュースが舞い込み
あの持ち手はどうなるのかと、戦慄が走る
大好きだったアラン・リックマンが亡くなる。
この間、アランがコリンと一緒に出ている「モネゲーム」見たばかりで
「アランの全裸」を拝んだばかりの私には、暫く事実だと
受け入れられない状況になる。意気消沈・・・。
数年前に、学生時代から付き合ってて同棲して連れ添っていた方と
やっと結婚したばかりなのにな・・・。
火村英生がテレビ化される。
コレジャナイ感を激しく感じるも、huluで視聴。
火村氏はまぁーまーうーん、まーありかなと思い始めるものの、
アリスがどうしても受け入れられないままである。
今年は一体どうなることやら・・・
昨年の今頃は、FF14で家を買って、
リアルで花見してと~悠悠自適だったなぁとしみじみ。
今年は。去っていた多くの同胞たちを思いながら
再びめぐってきた春を楽しむ・・・
リアルで花見してと~悠悠自適だったなぁとしみじみ。
今年は。去っていた多くの同胞たちを思いながら
再びめぐってきた春を楽しむ・・・
もう...こうなったらGレコみるわ
2014年10月27日 お仕事
今年は目くるめく楽しい一年になりそうです。
一応生きております。
一喜一憂、4月以降色々とありましたが、
現状、毎日、左上のルイン先pマスクさんのような心境です。
来月から、新しい任務が待っているそうですよ。
そんな中、人手不足のお手伝いで出張らしいですわ・・・(遠い目
野崎君、ばらかもんが先日までは和みでしたが
今期は、サイコパス2、蟲師、Fate/stay nightなどなどあり
気分転換にはもってこい!!!
そして、冷やかし気味に見たGレコですが
クリムとマンディの絡みが和みを感じるようになりました・・・。
二枚目かつ三枚目すらも勤めるクリムはやはり天才!!!
三つ網は良い物だ!!!
・・・切られそうな気がしてならない!!
そうそう、真夜中のテンションで勢いあまってポチってしまった
限定版アルドノアゼロのBD。「投函完了」なのに、未だ我が家には
届いていないんだよね。。。
どうしようご近所さん宅に誤配されていた挙句、開封されてしまい
「・・・菊さんちの娘さん・・・・」ってな状況になったら・・・・Orz
朝起きたらヤマトに電話する所存・・・
一応生きております。
一喜一憂、4月以降色々とありましたが、
現状、毎日、左上の
来月から、新しい任務が待っているそうですよ。
そんな中、人手不足のお手伝いで出張らしいですわ・・・(遠い目
野崎君、ばらかもんが先日までは和みでしたが
今期は、サイコパス2、蟲師、Fate/stay nightなどなどあり
気分転換にはもってこい!!!
そして、冷やかし気味に見たGレコですが
クリムとマンディの絡みが和みを感じるようになりました・・・。
二枚目かつ三枚目すらも勤めるクリムはやはり天才!!!
三つ網は良い物だ!!!
・・・切られそうな気がしてならない!!
そうそう、真夜中のテンションで勢いあまってポチってしまった
限定版アルドノアゼロのBD。「投函完了」なのに、未だ我が家には
届いていないんだよね。。。
どうしようご近所さん宅に誤配されていた挙句、開封されてしまい
「・・・菊さんちの娘さん・・・・」ってな状況になったら・・・・Orz
朝起きたらヤマトに電話する所存・・・
南半球―3日目 その2
2014年7月20日 旅行
海のあとは、夕食!!
最後の夜ということで、この日は、お肉を食べたいと思い
ホテルから市内まで多少なれた足取りでブラブラと食べる所を
探しながら散策・・・・。
飛び込みで、最後の夜は、「ダンディーズ」というお店に決定!
http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia/cairns/restaurant/10003330/
ハーバー沿いにある雰囲気のいいオージー牛、カンガルー肉、クロコダイル肉、
そしてシーフードを扱っているお店です。日本人スタッフさんもいらっしゃいました。
メニューも日本語メニューもあって、頼みやすかったです。
そんなにお腹には入らないので、コースではなく単品でオーダー。
①カンガルーとクロコダイルの串焼き(前菜サイズ)
カンガルーはやわらかく、少し手癖がある香りはしましたが食べやすかった。
クロコダイルは、完全に鶏肉wwwとても食べやすくて、おいしかったw
盛り付けは、どこかアジアンな感じでした。
サラダも盛られていたので、 結局サラダ単品は頼みませんでしたw
②シーフード盛り合わせ(コレで1人前)
どうしても、「マッドクラブ」が食べたかったので!!!
さすがに2人前は、多すぎるだろうということで、1人前でお願いしましたが
この量ですわ・・・・。1人前でお願いして、よかった!!
生まれて初めて、MARKET PRICE(=時価)を注文したのを
支払った後に思い出しました。
③デザート。ジンジャーケーキ。
ちょっと甘かったけど、すこしピリッとしておいしかったです。
他にも、おいしそうなデザートがあって迷いました(*´Д`*)
自分達が食べたいものを丁度よくいただけました。
日本人の観光客が多いからかもしれませんが、
オーストラリアの食事は結構口に合いましたw
オーストラリアも非常に広いので、今度は別の所にも行って見たいなと
思うよい旅行でした。
最後に、空港の出国手続き後のロビーでいただいた
ミートパイがめっちゃおいしかった!!!!!
最後の夜ということで、この日は、お肉を食べたいと思い
ホテルから市内まで多少なれた足取りでブラブラと食べる所を
探しながら散策・・・・。
飛び込みで、最後の夜は、「ダンディーズ」というお店に決定!
http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia/cairns/restaurant/10003330/
ハーバー沿いにある雰囲気のいいオージー牛、カンガルー肉、クロコダイル肉、
そしてシーフードを扱っているお店です。日本人スタッフさんもいらっしゃいました。
メニューも日本語メニューもあって、頼みやすかったです。
そんなにお腹には入らないので、コースではなく単品でオーダー。
①カンガルーとクロコダイルの串焼き(前菜サイズ)
カンガルーはやわらかく、少し手癖がある香りはしましたが食べやすかった。
クロコダイルは、完全に鶏肉wwwとても食べやすくて、おいしかったw
盛り付けは、どこかアジアンな感じでした。
サラダも盛られていたので、 結局サラダ単品は頼みませんでしたw
②シーフード盛り合わせ(コレで1人前)
どうしても、「マッドクラブ」が食べたかったので!!!
さすがに2人前は、多すぎるだろうということで、1人前でお願いしましたが
この量ですわ・・・・。1人前でお願いして、よかった!!
生まれて初めて、MARKET PRICE(=時価)を注文したのを
支払った後に思い出しました。
③デザート。ジンジャーケーキ。
ちょっと甘かったけど、すこしピリッとしておいしかったです。
他にも、おいしそうなデザートがあって迷いました(*´Д`*)
自分達が食べたいものを丁度よくいただけました。
日本人の観光客が多いからかもしれませんが、
オーストラリアの食事は結構口に合いましたw
オーストラリアも非常に広いので、今度は別の所にも行って見たいなと
思うよい旅行でした。
最後に、空港の出国手続き後のロビーでいただいた
ミートパイがめっちゃおいしかった!!!!!
南半球―3日目 その1
2014年7月20日 旅行
3日目は、ケアンズのもう1つの目玉である海!!!海です!!!!
そして、この日も目の前の公園で開催されているサーカスの
ライオンが吼えまくって、目が覚めるというワイルドなモーニングです。
早朝から迎えがきて、一路「グリーン島」へ!!
その後は、沖合いに停泊しているポンツーンという船に移動して
外海でのシュノーケリング体験!
今回、実は生まれて初めてのシュノーケリング体験をするということで
何の気なしに行ったものの、果たしてできるのかと現地についてから
急に思い出すというなんとも能天気な菊さん。
グリーン島は、浅瀬なので、まずは浅瀬で初心者シュノーケリングとか
してみたらいいんじゃない?と提案されていたわけですが・・・
グリーン島をぐるっと海岸線などを引き潮をいいことに
磯狩りをしたり、ブラブラしまくったせいで完全に時間切れを起こす始末。
一応、オプションツアーの主催側のスタッフに相談してみた所
まぁ泳げるなら問題ないですよ、ハハハ!と結構気楽に言われたので
いけるんじゃね?と思い、ライフジャケットとシュノーケリング装備、ウェットスーツを
借りて、いざダイブしてきました!!!
もちろん、移動中の船内で、シュノーケリングの使い方というビデオを流してくれるので
それを参考に・・・。
写真は、半潜水艇からのものですが、やっぱり実際にモグってみると
断然、綺麗ですね!
ダイビングの免許は持っていませんが、うん、とってもいいかもしれない。
ただ、体調何十メートル級とかと遭遇したら、ちょっとパニック起こすかもですがw
素敵なひと時を過ごすことができました!!
そして、この日も目の前の公園で開催されているサーカスの
ライオンが吼えまくって、目が覚めるというワイルドなモーニングです。
早朝から迎えがきて、一路「グリーン島」へ!!
その後は、沖合いに停泊しているポンツーンという船に移動して
外海でのシュノーケリング体験!
今回、実は生まれて初めてのシュノーケリング体験をするということで
何の気なしに行ったものの、果たしてできるのかと現地についてから
急に思い出すというなんとも能天気な菊さん。
グリーン島は、浅瀬なので、まずは浅瀬で初心者シュノーケリングとか
してみたらいいんじゃない?と提案されていたわけですが・・・
グリーン島をぐるっと海岸線などを引き潮をいいことに
磯狩りをしたり、ブラブラしまくったせいで完全に時間切れを起こす始末。
一応、オプションツアーの主催側のスタッフに相談してみた所
まぁ泳げるなら問題ないですよ、ハハハ!と結構気楽に言われたので
いけるんじゃね?と思い、ライフジャケットとシュノーケリング装備、ウェットスーツを
借りて、いざダイブしてきました!!!
もちろん、移動中の船内で、シュノーケリングの使い方というビデオを流してくれるので
それを参考に・・・。
写真は、半潜水艇からのものですが、やっぱり実際にモグってみると
断然、綺麗ですね!
ダイビングの免許は持っていませんが、うん、とってもいいかもしれない。
ただ、体調何十メートル級とかと遭遇したら、ちょっとパニック起こすかもですがw
素敵なひと時を過ごすことができました!!
南半球―2日目 その3
2014年7月19日 旅行
一通り村を散策した後、キュランダ高原鉄道でケアンズ駅まで帰ります。
案内の方いわく、キュランダ高原鉄道は、世界の車窓からのOPを
10年間勤めたそうです。
※正直、どの案内の方もこの言い回しを使っているようで、
このフレーズだけでも複数ブログが見つかるほど・・・。
実際、本当にOPだったのかググッてみても、
著作権者からの申し立てが結構しっかりしているのか
見つかりませんでした。
また、「世界の車窓から」というある意味ありふれたタイトルでもあるため、
一般ユーザーがアップした溝口肇さんの
《たらったったったた~らら~♪》という例のBGMを使った
「世界の車窓から」という個人撮影された車窓動画が
散見しているせいなのか・・・見つからず。
=======
キュランダ駅⇒ケアンズ駅
見所は、3つ。
①大きなバロン滝(Barron Falls)
②鉄道の真横を流れるストーニー・クリーク滝(Stoney Creek Falls)
③180度のヘアピンカーブで先頭車両と最後尾車両が
見えるホースシュー・ベンド(Horseshoe Bend)
=======
①のバロン滝は、非常に大きい滝なのですが、残念ながら乾期ということで
「ちょろっ」と流れているだけでした・・・(;_;)
ただ、その大きさは十分目に焼き付けることができました!
②ストーニー・クリーク滝・・・・まずは左の窓から先頭車両を!
次に、右側の窓から滝を!最後に左の窓に移って後方を!!と
なんというか、よい意味で見所満載。言い方を間違えると落ち着いた
車窓体験ができないwという忙しい観光スポットですw
個人的に、この滝名、なんかどっかで聞いたことあるよなーと思っていたら
あぁ・・・なるほど納得。リフテントとウィンドヘルムの間に「ストーニー・クリーク洞窟」って
言うのがありましたね!※スカイリムの話です
③ホースシュー(蹄鉄)の形をした場所です。ココが例の「世界の車窓」のOPと
いわれている場所。確かに・・・。見た覚えは無いけど、確かに「世界の車窓」からっぽい!
その後の見所は特にありませんが、山間から平地に出て、
逆にサトウキビ畑と夕日を眺めながらゆっくり落ち着いた車窓の旅を
過ごすことができました。
==============
夜は、市内の「Pullman Cairns International」内にある「Cocos Restaurant」で夕食。
前日に、「ジャプカイ」を予約しにHIS行ったついでに予約をしてもらいました(苦笑
今回HISは使っていませんが、現地オプションツアーの手配など日本語で手軽に
してくれますw
結構いいホテルの中にあるシーフードブッフェレストランです。
ドレスコードはありませんが、ビーサンはNG。
エビ!生カキ!カニ!食べ放題!!
エビと生カキ!!!!
そして小ぶりではあるもののロブスターも目の前で焼いてくれます。
オーストラリアだかケアンズのカキは、海域の性質上、海草が殆ど無い場所で
取れるので、毒素を持っていないそうで、「当たる」ということが無いに等しいとの事。
元々食べ放題で元を取れる胃の持ち主ではないのですが
ここのエビと生カキはもうちょっとがんばって食べてもよかったなと思いました;;
おいしかった!!
HISで予約をしたところ、多分割高ではありますが、ソフトドリンク飲み放題付きでした。
パイナップルジュースを注文したら、確実にミキサーにかけたばかりな感じで
濃厚でちょっと舌がイガッとする新鮮さがあったので、フルーツ系ドリンクオススメです。
Cocos Restaurant
http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia/cairns/restaurant/10334719/
案内の方いわく、キュランダ高原鉄道は、世界の車窓からのOPを
10年間勤めたそうです。
※正直、どの案内の方もこの言い回しを使っているようで、
このフレーズだけでも複数ブログが見つかるほど・・・。
実際、本当にOPだったのかググッてみても、
著作権者からの申し立てが結構しっかりしているのか
見つかりませんでした。
また、「世界の車窓から」というある意味ありふれたタイトルでもあるため、
一般ユーザーがアップした溝口肇さんの
《たらったったったた~らら~♪》という例のBGMを使った
「世界の車窓から」という個人撮影された車窓動画が
散見しているせいなのか・・・見つからず。
=======
キュランダ駅⇒ケアンズ駅
見所は、3つ。
①大きなバロン滝(Barron Falls)
②鉄道の真横を流れるストーニー・クリーク滝(Stoney Creek Falls)
③180度のヘアピンカーブで先頭車両と最後尾車両が
見えるホースシュー・ベンド(Horseshoe Bend)
=======
①のバロン滝は、非常に大きい滝なのですが、残念ながら乾期ということで
「ちょろっ」と流れているだけでした・・・(;_;)
ただ、その大きさは十分目に焼き付けることができました!
②ストーニー・クリーク滝・・・・まずは左の窓から先頭車両を!
次に、右側の窓から滝を!最後に左の窓に移って後方を!!と
なんというか、よい意味で見所満載。言い方を間違えると落ち着いた
車窓体験ができないwという忙しい観光スポットですw
個人的に、この滝名、なんかどっかで聞いたことあるよなーと思っていたら
あぁ・・・なるほど納得。リフテントとウィンドヘルムの間に「ストーニー・クリーク洞窟」って
言うのがありましたね!※スカイリムの話です
③ホースシュー(蹄鉄)の形をした場所です。ココが例の「世界の車窓」のOPと
いわれている場所。確かに・・・。見た覚えは無いけど、確かに「世界の車窓」からっぽい!
その後の見所は特にありませんが、山間から平地に出て、
逆にサトウキビ畑と夕日を眺めながらゆっくり落ち着いた車窓の旅を
過ごすことができました。
==============
夜は、市内の「Pullman Cairns International」内にある「Cocos Restaurant」で夕食。
前日に、「ジャプカイ」を予約しにHIS行ったついでに予約をしてもらいました(苦笑
今回HISは使っていませんが、現地オプションツアーの手配など日本語で手軽に
してくれますw
結構いいホテルの中にあるシーフードブッフェレストランです。
ドレスコードはありませんが、ビーサンはNG。
エビ!生カキ!カニ!食べ放題!!
エビと生カキ!!!!
そして小ぶりではあるもののロブスターも目の前で焼いてくれます。
オーストラリアだかケアンズのカキは、海域の性質上、海草が殆ど無い場所で
取れるので、毒素を持っていないそうで、「当たる」ということが無いに等しいとの事。
元々食べ放題で元を取れる胃の持ち主ではないのですが
ここのエビと生カキはもうちょっとがんばって食べてもよかったなと思いました;;
おいしかった!!
HISで予約をしたところ、多分割高ではありますが、ソフトドリンク飲み放題付きでした。
パイナップルジュースを注文したら、確実にミキサーにかけたばかりな感じで
濃厚でちょっと舌がイガッとする新鮮さがあったので、フルーツ系ドリンクオススメです。
Cocos Restaurant
http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia/cairns/restaurant/10334719/
南半球―2日目 その2
2014年7月19日 旅行
アクティブティを楽しんだ後は、キュランダ村観光です。
さぁ金を落として来い!という感じですが、
残念、金おおとしたのは、アイスクリームやさんだけでした!!
アルコール度数56%のラムレーズンアイス一択!!
日本の一発ギャグを炸裂させる色々と達者なおじさんが名物でも
あるそうで、私が購入したときも 「Where are you from?」の質問と共に
オヤジギャグ()の洗礼を受けました。
中々楽しかったですw
メジャーな国の挨拶などは習得されている模様w
濃密なラムレーズンが、実においしかったです!!
☆キュランダホームメイドアイスクリーム(紹介ページ)
http://www.ryokojoho.jp/aus_kxx_restaurant_1149/
さぁ金を落として来い!という感じですが、
残念、金おおとしたのは、アイスクリームやさんだけでした!!
アルコール度数56%のラムレーズンアイス一択!!
日本の一発ギャグを炸裂させる色々と達者なおじさんが名物でも
あるそうで、私が購入したときも 「Where are you from?」の質問と共に
オヤジギャグ()の洗礼を受けました。
中々楽しかったですw
メジャーな国の挨拶などは習得されている模様w
濃密なラムレーズンが、実においしかったです!!
☆キュランダホームメイドアイスクリーム(紹介ページ)
http://www.ryokojoho.jp/aus_kxx_restaurant_1149/
ケアンズ近郊の2大世界遺産は、キュランダとグレートバリアリーフ。
2日は、山の世界遺産キュランダへ
行きは、熱帯雨林の上空を約1時間掛けて移動するロープウェイ「スカイレール」。
帰りは、「キュランダ高原鉄道」にのって絶景を楽しみながら2時間掛けて、
ケアンズ駅に戻ってくるプラン。
ココでは以下の生き物を探しましょう!
・白鸚鵡(1匹約30万)
・ユリシス蝶々(オオルリアゲハ)
ulyssesなのに、何故かユリシスになるというツッコミが笑えた
ということで、スカイレールの上から探すミッションスタート
白鸚鵡は独特の鳴き声(というか、ギャーギャーうるさい)なので、
一度泣き声を聞けば結構直ぐ見つかりました。
ユリシスは「飛んでると青いので直ぐ分かります」と
ガイドのお姉さんはいっていましたが・・・白い蝶々しか見つからず・・・残念。
スカイレールの空の旅の途中で、キュランダの見所の1つ
「バロン滝」を上から拝むことができました。
あと丁度、「キュランダ高原鉄道」も停車していました。
スカイレールを降りた後は、ちょっとしたアトラクションともいえる
水陸両用のアーミーダックに乗って、熱帯林を見学。
その後、完全放置な「ブーメラン作成」!!!!
材質は・・・・まさかの・・・・
_人人人人人人人人_
> ベニア板 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
そして、30分以内では乾かないため、晒しプレイ宣告!!!!!
※紙袋をもらったので、そこまで晒されませんでしたが、
乾くのを待つ為に、ちょっと慎重さが問われました(笑)
正直、絶妙なサイズと硬さのちょっと毛羽だたヒラ筆1本渡されて、
絵でも描いてねと渡されたカンガルーや魚のデザインをもらいましたが
線がかけないよ;;
完全放置されていたので、机の上においてあった面相筆を拝借したけど・・・
そもそも、デザインセンス無くてダメだった。
でも、いい思い出&お土産になりました ヽ(^o^)丿
2日は、山の世界遺産キュランダへ
行きは、熱帯雨林の上空を約1時間掛けて移動するロープウェイ「スカイレール」。
帰りは、「キュランダ高原鉄道」にのって絶景を楽しみながら2時間掛けて、
ケアンズ駅に戻ってくるプラン。
ココでは以下の生き物を探しましょう!
・白鸚鵡(1匹約30万)
・ユリシス蝶々(オオルリアゲハ)
ulyssesなのに、何故かユリシスになるというツッコミが笑えた
ということで、スカイレールの上から探すミッションスタート
白鸚鵡は独特の鳴き声(というか、ギャーギャーうるさい)なので、
一度泣き声を聞けば結構直ぐ見つかりました。
ユリシスは「飛んでると青いので直ぐ分かります」と
ガイドのお姉さんはいっていましたが・・・白い蝶々しか見つからず・・・残念。
スカイレールの空の旅の途中で、キュランダの見所の1つ
「バロン滝」を上から拝むことができました。
あと丁度、「キュランダ高原鉄道」も停車していました。
スカイレールを降りた後は、ちょっとしたアトラクションともいえる
水陸両用のアーミーダックに乗って、熱帯林を見学。
その後、完全放置な「ブーメラン作成」!!!!
材質は・・・・まさかの・・・・
_人人人人人人人人_
> ベニア板 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
そして、30分以内では乾かないため、晒しプレイ宣告!!!!!
※紙袋をもらったので、そこまで晒されませんでしたが、
乾くのを待つ為に、ちょっと慎重さが問われました(笑)
正直、絶妙なサイズと硬さのちょっと毛羽だたヒラ筆1本渡されて、
絵でも描いてねと渡されたカンガルーや魚のデザインをもらいましたが
線がかけないよ;;
完全放置されていたので、机の上においてあった面相筆を拝借したけど・・・
そもそも、デザインセンス無くてダメだった。
でも、いい思い出&お土産になりました ヽ(^o^)丿
初の南半球!!
オーストラリアは、ケアンズに行って来ました!
一言目には「寒い!」
二言目には「あそこ光当たってて暖かそう」
でした!!
連日快晴だったことは、大変よかったのですが
最高気温は26度でも、乾期なので日がかげると寒い!
もしものときようにと持っていったカーディガンとパーカーが
常時持ち歩きになるとは・・・。
往復共に初のジェットスター。
食事は付かないだろうと思って、事前にガッツリ食べたら、しっかり付いていた。
食事つきとか書いてなかったんですよね;格安のマイナー旅行会社で頼んだこともあり、
一層「これ食べたらお金取られるんじゃ」とか妙な疑心暗鬼にかられました。
到着日は、動物園でコアラと朝食というプラン。
コアラってごわごわしているのかと思ったんですが、結構モコモコふかふかだった。
わりと驚きだったのは、ケアンズの入り江に「クロコダイル注意」と書かれていたこと。
ちなみにクロコダイル肉・・・おいしかったです。
夜は、「ジャプカイ」へ…。
歌と踊りを満喫しながら、アボリジニの文化に触れながら夕食をいただきました。
最後に、南半球の星空観賞。
天の川って言うものを始めて見ました。そして、南十字星とさそり座を
くっきり目に焼き付けて1日目は終了。
オーストラリアは、ケアンズに行って来ました!
一言目には「寒い!」
二言目には「あそこ光当たってて暖かそう」
でした!!
連日快晴だったことは、大変よかったのですが
最高気温は26度でも、乾期なので日がかげると寒い!
もしものときようにと持っていったカーディガンとパーカーが
常時持ち歩きになるとは・・・。
往復共に初のジェットスター。
食事は付かないだろうと思って、事前にガッツリ食べたら、しっかり付いていた。
食事つきとか書いてなかったんですよね;格安のマイナー旅行会社で頼んだこともあり、
一層「これ食べたらお金取られるんじゃ」とか妙な疑心暗鬼にかられました。
到着日は、動物園でコアラと朝食というプラン。
コアラってごわごわしているのかと思ったんですが、結構モコモコふかふかだった。
わりと驚きだったのは、ケアンズの入り江に「クロコダイル注意」と書かれていたこと。
ちなみにクロコダイル肉・・・おいしかったです。
夜は、「ジャプカイ」へ…。
歌と踊りを満喫しながら、アボリジニの文化に触れながら夕食をいただきました。
最後に、南半球の星空観賞。
天の川って言うものを始めて見ました。そして、南十字星とさそり座を
くっきり目に焼き付けて1日目は終了。
ネットサーフィンをしていた所、
巡りめぐってとある企業が提供するサービスに対して、
「その首取ったり!」といわんばかりのブログに行き当たった。
あまりにもサービス内容が粗悪だということで、
こんな粗悪なものを送ってきやがって・・・
これは●●が悪い。はっきりいてこれは△△側の怠慢!!!
こんなサービスを提供するとは●●の考えを教えろ!
という具合で、メールで文句を言ってやった。
後日、メールの回答が来たら、ブログに乗せる(キリ
という具合だったわけだが
●●と散々名指して批判しているのに、途中で、明らかに無関係な
競合他社の△△を名指していて、ちょっと残念な気持ちになりました。
そこはちゃんとおさえておこうよ・・・
自分も公私共にメール書くときは気をつけよう。
巡りめぐってとある企業が提供するサービスに対して、
「その首取ったり!」といわんばかりのブログに行き当たった。
あまりにもサービス内容が粗悪だということで、
こんな粗悪なものを送ってきやがって・・・
これは●●が悪い。はっきりいてこれは△△側の怠慢!!!
こんなサービスを提供するとは●●の考えを教えろ!
という具合で、メールで文句を言ってやった。
後日、メールの回答が来たら、ブログに乗せる(キリ
という具合だったわけだが
●●と散々名指して批判しているのに、途中で、明らかに無関係な
競合他社の△△を名指していて、ちょっと残念な気持ちになりました。
そこはちゃんとおさえておこうよ・・・
自分も公私共にメール書くときは気をつけよう。
なんかちょっとおかしい
2014年5月25日 FF14雑記 コメント (4)
人気キャラランキングの応募が始まったらしいのですが、
なんか見慣れないキャラが浮上しているとの噂を聞きつけ
見てみたら・・・コレだよ。
http://www.sanrio.co.jp/character/showbyrock/?category=entertainment
サン・・・・リオ?
男の子&女の子のケモ耳擬人化の音ゲーなどという
禁断の領域に至るとは・・・。
なんか見慣れないキャラが浮上しているとの噂を聞きつけ
見てみたら・・・コレだよ。
http://www.sanrio.co.jp/character/showbyrock/?category=entertainment
サン・・・・リオ?
男の子&女の子のケモ耳擬人化の音ゲーなどという
禁断の領域に至るとは・・・。
新パッチで追加された腐海「腐敗遺跡 古アムダプール市街」。
まんま・・・
また村が一つ死んだ
といいたくなるダンジョンです。
そんな瘴気溢れる中をマスクを一切せずに突っ込んでいく
「光の戦士達()」。これ完全に肺腐ってますわ。
ダンジョン内には「グレムリン」が配置されていて、
ちゃんと(?)ののしってきます。
「床デモ、ナメテナ!」、「バーカ、アーホ!」
とか、噴出しつきでいってきますww
言われた人(大体タンク)は、落ち込んだようなバフが付くという徹底振りw
エモ「励ます」、「なぐさめる」とかで解除できるというほかにはない仕組みwww
最終ボスは、「ディアボロス」。
元ボロ鯖民的には、邂逅の念を抱くボスです。
床は抜けません!!!
すさまじいダメージを食らわせる「ルイナスオーメン」を使用。
神経衰弱みたいなギミックで回避できるんですけど
カッコいい攻撃エフェクトなので、まじまじと見たいのに、みられない!
一応、アイテムレベル55以上でダークライト装備もでるダンジョン。
無駄になんか長い気もする。
でも新装備もでるので、通わねば(;´Д`)
まんま・・・
また村が一つ死んだ
といいたくなるダンジョンです。
そんな瘴気溢れる中をマスクを一切せずに突っ込んでいく
「光の戦士達()」。これ完全に肺腐ってますわ。
ダンジョン内には「グレムリン」が配置されていて、
ちゃんと(?)ののしってきます。
「床デモ、ナメテナ!」、「バーカ、アーホ!」
とか、噴出しつきでいってきますww
言われた人(大体タンク)は、落ち込んだようなバフが付くという徹底振りw
エモ「励ます」、「なぐさめる」とかで解除できるというほかにはない仕組みwww
最終ボスは、「ディアボロス」。
元ボロ鯖民的には、邂逅の念を抱くボスです。
床は抜けません!!!
すさまじいダメージを食らわせる「ルイナスオーメン」を使用。
神経衰弱みたいなギミックで回避できるんですけど
カッコいい攻撃エフェクトなので、まじまじと見たいのに、みられない!
一応、アイテムレベル55以上でダークライト装備もでるダンジョン。
無駄になんか長い気もする。
でも新装備もでるので、通わねば(;´Д`)
そうそう3月にグリダニアにお家建ちました!
第1、第2希望は、購入ラッシュで完売してしまったので
第3希望(だったきがする)となりましたが、それでも大満足です!!
2月くらいにSサイズの拡張が発表されたこともあり、沸き立つハウジングエリア。
3月中旬に土地価格が底値になる前に、「いつ買うか、今でしょ!?」、
「いや、まだ、まだだ!」「うわああ買われた!」といった、
お財布と他FCとの心理戦()ともいえる、土地争奪戦勃発。
4月になり、各国Lサイズ以外のところはほぼほぼ埋まりましたが、
購入するまでの期間は、お金をどうやって生み出すか、
希望する土地がなくならないかをチェックする・・・・そんな日々でした。
無事、家が建ったのでほっとしています。
SS3枚目は、マリオコスをされている方とパシャリ。
第1、第2希望は、購入ラッシュで完売してしまったので
第3希望(だったきがする)となりましたが、それでも大満足です!!
2月くらいにSサイズの拡張が発表されたこともあり、沸き立つハウジングエリア。
3月中旬に土地価格が底値になる前に、「いつ買うか、今でしょ!?」、
「いや、まだ、まだだ!」「うわああ買われた!」といった、
お財布と他FCとの心理戦()ともいえる、土地争奪戦勃発。
4月になり、各国Lサイズ以外のところはほぼほぼ埋まりましたが、
購入するまでの期間は、お金をどうやって生み出すか、
希望する土地がなくならないかをチェックする・・・・そんな日々でした。
無事、家が建ったのでほっとしています。
SS3枚目は、マリオコスをされている方とパシャリ。