スマホいじりながら移動していると、自分は気をつけているつもりでも、
実際には、自分の前後左右のセンサーがだいぶ狭まるなぁと痛感しています。

実際、往来の激しいところで地図を見ながら歩いていたら、
ぶつかりそうになったとかスマホをいじりながら最寄り駅から家に帰っていたら、
「おい!」といわれるまで、1m弱まで来ていた父の気配に気づかなかったこととか;

それ以来、極力往来の激しい場所を歩くときは、スマホ操作は控えるようにしてます。
あと人が居ないところに寄って、調べたり、地図見たりしてます。

自分がつかっていて↑のように思ったこともありますが、
実際に他者が使用していて、「あまりいい気がしないなぁ」と思ったケースもあります。

特にラッシュ時など、前の方がスマホの画面をジッとみながら
駅の階段を上り下りされていると、物凄く歩みが遅くなるので
後ろがつかえてしまったり(しかも人が多くて身動きが取れない)

音楽を聴きながら移動されているせいか、後続を気づかず
いきなり横に出てきてぶつかってしまったり

通勤時の動く歩道で、ど真ん中/追い越し側をだらんだらんと
スマホ見ながら歩いてて、後ろが詰まっちゃう状況とか。

結局は「ながら」作業なので、移動で動いてしまう小さい画面の文字を
なんとか読み取ろうと意識も視界もそちに集中してしまうので、
周囲への注意力が落ちて、こういうことが起きてしまうんでしょうかね。


注意力が低下していることがよく分かる動画

■携帯をいじりながら歩くべきでない理由の一つ、それはクマに遭遇するから
http://www.kotaro269.com/archives/51344375.html

※動画が消えていたので、動画はこちら↓
■Guy Walks Into Giant Bear While Texting
ttp://www.youtube.com/watch?v=QCAntD1-DIk
※非直リンク

どういう意味かと思ったら、日本語記事サイトのタイトルそのままだったw

クマとの距離はきっと車一台分。
携帯いじってなければ、くまに気づいて事前に逃げてただろうなぁ。
何事も無くてよかったから笑える動画ですけど、
これ襲われてたらどうするんだろうなぁ

自分も注意しないといかんなぁと思いました


コメント

ござ
2012年7月4日14:33

>携帯いじりながら・・・
若いあんちゃんがエスカレーター上りきったところですっ転んで後ろの婆さん踏まれてましたw
一歩間違えたら将棋倒しだよなと思ったらワロえない・・・

>集中力
普通の人間だと周囲が分からなくなるほど集中できるのは10分が限界
訓練しても倍までは伸びないらしい
短時間のスポーツとかでは必要らしいですね

そういう集中より集中の度合いをコントロール出来るようになる方が実生活では役に立つらしいですぜw

菊の丞
2012年7月5日2:34

>ござさん
何それワロエナイ;もうおばさんは、踏まざるを得ないシチュですな。
むしろ咄嗟に男性を踏んだ咄嗟の判断と身軽な動きに感動。
自分だったら、「やばいどうしよう!」って考えちゃって、もたついてこけてるかも;

>集中力
ござさんがいいこといった!φ(`д´)いただき!!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索